2010.04.05
講座のお知らせ
ピアノを弾くからだ
~よりよい音色と表現のための効果的トレーニング~
平成22年4月15日(木)10:30~12:30 <定員60名>
会場:リベルテ ホール

使用テキスト:『DVD付ピアノを弾くからだ』
受講料:会員/2,000円(税込み)
一般/2,500円(税込み)
講師:黒川好子
~プロフィール~
桐朋学園大学音楽学部演奏家卒業。
日本フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会ソリストとして各地にて共演。
札幌交響楽団と数多く共演。また各地でリサイタルを行う他
赤レンガ音楽祭など数多くのコンサートに出演。
室内楽、合唱などで活躍。1989年『カムレード』を結成。
オーケストラとの共演など多方面でコンサート活動を行っている。
1993年、芸術性の高い演奏、又指導面の貢献を認められ
札幌市民文化奨励賞受賞。現在、ピアノ講座や買うかいレッスンなどを全国各地で行い好評を博している。
社団法人全日本ピアノ指導者協会正会員。ショパン国際コンクール in Asia
毎日こどもコンクール、全日本学生音楽コンクール審査員。
PTNAステップアドバイザー。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
劇的に音が変わる!
DVDとトレーニング楽譜でいつもの練習に少しプラスするだけで驚きの効果が。
日ごろのレッスンの中で先生が指導に悩むお困りポイントを速攻で解決する
目からウロコの特典映像付きです。ピアノを弾くからだのしくみを知り
短い数小節のオリジナルトレーニングを少しずつ続けることにより
驚くほど音がよくなり指も早く動くようになります。詳しい解説と
レッスンですぐに役立つケース別対応法を収録したDVD付き。
【第1章】
ピアノとからだの関係 手のかたちの作り方
指の特徴と方向性 ほか
【第2章】
指のトレーニング<解説>
速く弾くためのトレーニング
黒鍵と白鍵の組み合わせによる練習
手首・肘・筋力・表情を使った練習 ほか
【第3章】
指のトレーニング<楽譜>
第2章に対応したトレーニング譜
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
お申し込み・お問い合わせ
リベルテ
0465-22-7134
~よりよい音色と表現のための効果的トレーニング~
平成22年4月15日(木)10:30~12:30 <定員60名>
会場:リベルテ ホール

使用テキスト:『DVD付ピアノを弾くからだ』
受講料:会員/2,000円(税込み)
一般/2,500円(税込み)
講師:黒川好子
~プロフィール~
桐朋学園大学音楽学部演奏家卒業。
日本フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会ソリストとして各地にて共演。
札幌交響楽団と数多く共演。また各地でリサイタルを行う他
赤レンガ音楽祭など数多くのコンサートに出演。
室内楽、合唱などで活躍。1989年『カムレード』を結成。
オーケストラとの共演など多方面でコンサート活動を行っている。
1993年、芸術性の高い演奏、又指導面の貢献を認められ
札幌市民文化奨励賞受賞。現在、ピアノ講座や買うかいレッスンなどを全国各地で行い好評を博している。
社団法人全日本ピアノ指導者協会正会員。ショパン国際コンクール in Asia
毎日こどもコンクール、全日本学生音楽コンクール審査員。
PTNAステップアドバイザー。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
劇的に音が変わる!
DVDとトレーニング楽譜でいつもの練習に少しプラスするだけで驚きの効果が。
日ごろのレッスンの中で先生が指導に悩むお困りポイントを速攻で解決する
目からウロコの特典映像付きです。ピアノを弾くからだのしくみを知り
短い数小節のオリジナルトレーニングを少しずつ続けることにより
驚くほど音がよくなり指も早く動くようになります。詳しい解説と
レッスンですぐに役立つケース別対応法を収録したDVD付き。
【第1章】
ピアノとからだの関係 手のかたちの作り方
指の特徴と方向性 ほか
【第2章】
指のトレーニング<解説>
速く弾くためのトレーニング
黒鍵と白鍵の組み合わせによる練習
手首・肘・筋力・表情を使った練習 ほか
【第3章】
指のトレーニング<楽譜>
第2章に対応したトレーニング譜
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
お申し込み・お問い合わせ
リベルテ
0465-22-7134
スポンサーサイト
Trackback
Comment