2012.12.22
音楽家は長生きする?【Ⅰ】
先日、ビートルズに影響を与えたインドのシタール奏者ラヴィ・シャンカールが
永眠されたといニュースが流れた。享年92歳という大往生です。

そこで気になったのが、インド人の寿命が高いのか?と思い調べてみた。
【WHO(世界保険機構)の2011年の平均寿命ランキング】
1位 日本 83歳
1位 サンマリノ 83歳
3位 アンドラ 82歳
3位 オーストラリア 82歳
3位 アイスランド 82歳
3位 イスラエル 82歳
3位 イタリア 82歳
3位 モナコ 82歳
3位 シンガポール 82歳
3位 スペイン 82歳
〜省略〜
135位 バングラデシュ 65歳
135位 インド 65歳
135位 マダガスカル 65歳
135位 イエメン 65歳
139位 カザフスタン 64歳
139位 ミャンマー 64歳
139位 ツバル 64歳
インドの平均寿命は65歳。
WHOに加盟している195カ国中、135位でアフリカ諸国の上辺り。
ラヴィ・シャンカールは92歳で亡くなったが、27歳差もの大きな差。
やはりたまたまでは無いような気がする。
私的に、音楽家は一般的に年齢より若く見える人が多いのが実感。
音楽の演奏は『指先を使う』ということで脳に刺激が伝わり
好きな事を生業としてストレスが少ない事もあり、音楽を演奏するときの
心からの「幸福感」が脳内の酵素を活性化させて化学反応が起こり
若々しさをいつまでも保たせることができるそうである。
何より音楽は『癒される』という効果がある。
心身共にリラックス出来て、よって体の細胞が活き活きと健康になります。
これが一番の長生きの秘訣だと私は思う。
音楽をたくさん浴びて、心も体も癒されましょうー
永眠されたといニュースが流れた。享年92歳という大往生です。

そこで気になったのが、インド人の寿命が高いのか?と思い調べてみた。
【WHO(世界保険機構)の2011年の平均寿命ランキング】
1位 日本 83歳
1位 サンマリノ 83歳
3位 アンドラ 82歳
3位 オーストラリア 82歳
3位 アイスランド 82歳
3位 イスラエル 82歳
3位 イタリア 82歳
3位 モナコ 82歳
3位 シンガポール 82歳
3位 スペイン 82歳
〜省略〜
135位 バングラデシュ 65歳
135位 インド 65歳
135位 マダガスカル 65歳
135位 イエメン 65歳
139位 カザフスタン 64歳
139位 ミャンマー 64歳
139位 ツバル 64歳
インドの平均寿命は65歳。
WHOに加盟している195カ国中、135位でアフリカ諸国の上辺り。
ラヴィ・シャンカールは92歳で亡くなったが、27歳差もの大きな差。
やはりたまたまでは無いような気がする。
私的に、音楽家は一般的に年齢より若く見える人が多いのが実感。
音楽の演奏は『指先を使う』ということで脳に刺激が伝わり
好きな事を生業としてストレスが少ない事もあり、音楽を演奏するときの
心からの「幸福感」が脳内の酵素を活性化させて化学反応が起こり
若々しさをいつまでも保たせることができるそうである。
何より音楽は『癒される』という効果がある。
心身共にリラックス出来て、よって体の細胞が活き活きと健康になります。
これが一番の長生きの秘訣だと私は思う。
音楽をたくさん浴びて、心も体も癒されましょうー
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
Trackback
Comment