fc2ブログ

気になる校歌

夏の全国高校野球選手権大会が始まりましたね。
勝利チームの校歌が清々しく歌われています。

9月12日(水)にリベルテで湯山昭さんの講座を開催しますけども
最近わかった事なのですが、私の母校の伊勢原市の成瀬中学の『校歌』が
なんと湯山昭さんが作曲した『校歌』だそうなのです。
ということで、有名な作詞・作曲家が校歌を創っているのでは?
と思いまして調べてみました。
また、その『校歌』の共通の類似性を分析してみました。


■湯山 昭(作曲家)
川越市立霞ヶ関南小学校(校歌)(作詞:関根 栄一)
横須賀市立大津小学校(校歌)(作詞:小林純一)
神奈川県立茅ヶ崎西浜高等学校(校歌)「松涛の丘」
神奈川県立五領ヶ台高等学校((校歌)(作詞:薩摩忠)2009年閉校
横浜市立元石川小学校(校歌)(作詞:関根栄一)
神奈川県平塚市立豊田小学校(校歌)(作詞:薩摩 忠)
相模原市立内出中学校(校歌)
横浜市立左近山小高小学校(校歌)(作詞:鶴見 正夫)
神奈川県伊勢原市立成瀬中学校(校歌)(作詞:薩摩 忠)


■武満 徹(作曲家)
東京都東村山市立久米川東小学校(校歌)(作詞:谷川 俊太郎)
三重県上野市立西小学校(校歌)(作詞:橋本 鶴二)
三重県立四日市南高等学校(校歌)


■久石 譲(作曲家)
如水館中学・高等学校「水のように」(校歌)(作詞:大林 宣彦)
神奈川県立厚木清南高等学校(校歌)「SEINAN」( 作詞:光源 弘、佐竹 久典)


■小椋 佳(作詞・作曲家)
山形県米沢市立第七中学校(校歌)


■阿久 悠(作詞家)
静岡県熱海市立初島小・中学校(校歌)


■千住 明(作曲家)
エトワール幼稚園(園歌)(作詞:売野雅勇)


■小田和正(シンガーソングライター)
横浜創学館(校歌)「遥かな想い」


■大友 康平(シンガーソングライター)
東京都台東区立桜橋中学校(校歌「永遠の唄 Song of Forever」)


■さだ まさし(シンガーソングライター)
茨城県つくば秀英高等学校 (校歌)
川崎医療福祉大学(校歌)
石川県金沢市立明成小学校(校歌)
長崎県立長崎明誠高等学校(校歌)


■大林 宣彦(映画監督)の作詞。
広島県 如水館中学・高等学校(校歌「水のように」)(作曲:久石 譲)


■林 望( エッセイスト)
鳴門教育大学学校教育学部附属中学校(校歌)


■大賀典雄(元ソニー名誉会長)
沼津市立門池小学校(校歌)(作詞:杉山 五郎)


■寺山 修司(詩人・劇作家)
青森大学・青森短期大学(学歌「若者よ 若者よ」)(作曲:古関 裕爾)
群馬県太田市立休泊小学校(校歌)(作曲:海沼 実)


■野口 雨情(詩人・童謡・民謡作詞家作詞家)
茨城県土浦市立土浦小学校(校歌)(作曲:平岡 均之)
兵庫県立姫路工業高等学校(校歌)(作曲:駒井 一陽)
広島県熊野町立熊野第一小学校(校歌)(作曲:藤井 清水)
大分県立玖珠農業高等学校(校歌)(作曲:中山 晋平)


■三木 露風(詩人・童謡作家・歌人・随筆家)
兵庫県龍野市立龍野小学校(校歌)(作曲:山田 耕筰)
兵庫県龍野市立誉田小学校(校歌)(作曲:小松 耕輔)
兵庫県立龍野北高等学校(校歌)


■森 鴎外(詩人)
神奈川県横浜市立横浜商業高等学校(校歌)(作曲:小松 耕輔)


■与謝野 晶子(詩人)
品川女子学院(校歌)(作曲:下總 皖一)
滋賀県立藤樹高等女学校(校歌)(作曲:山本 直忠)
秋田県湯沢市湯沢西小学校校歌(作曲: 山本 正夫)


■北原 白秋(詩人)
東京都大田区立蒲田小学校(校歌)
駒澤大学(校歌)
東洋英和女学院(校歌)
宝仙学園中学高等学校(校歌)
新潟県魚沼市立伊米ヶ崎小学校(校歌)
同志社大学(学歌)
大阪府立豊中高等学校(校歌)
四天王寺高等学校・中学校(学園歌)
関西学院(学歌(空の翼))


下記は校歌の数が莫大なためLINKはかけられませんでした。

■谷川 俊太郎(詩人)

北海道中標津町立中標津東小学校(校歌)(作曲:八州秀章)
東京都立川市立幸小学校(校歌)(作曲:林 光)「わたしがたねを」
千葉県佐倉市立千代田小学校 (校歌)(作曲:寺内 昭)
東京都町田市鶴川第三小学校 (校歌)(作曲:山本 直純)「笑うおこる」
東京都足立区立竹の塚北小学校 (校歌)(作曲:林 光)
静岡県相良町立相良小学校 (校歌)(作曲:黛 敏郎)
埼玉県大井町立三角小学校(校歌)(作曲:渡辺 今朝蔵)
東京都東村山市立秋津東小学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
福島県いわき市立郷が丘小学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)「かんがえるのっておもしろい」
東京都田無市立西原第二小学校(校歌)(作曲:林光)「けやきのはかげ」
東京都東村山市立久米川東小学校(校歌)(作曲:武満 徹)
東京都保谷市保谷市立住吉小学校(校歌)(作曲:林 光)「わかばのけやき」
新潟県南魚沼郡六日町立北辰小学校(校歌)(作曲:細矢禊(みそぎ))
千葉県木更津市私立暁星国際学園(校歌)(小・中・高)(作曲:團 伊玖磨)
福井県鯖江市立進徳小学校(校歌)(作曲:服部 公一)
東京都練馬区立光が丘第八小学校 (校歌) (作曲:林 光)
神奈川県高座郡寒川町立南小学校 (校歌) (作曲:谷川 賢作)
神奈川県藤沢市立石川小学校 (校歌)(作曲:谷川 賢作)
山形県東村山郡山辺町立鳥海小学校(校歌)(作曲:小室 等)
埼玉県加須市立加須南小学校(校歌)(作曲:鈴木 邦彦)「風 風 風」
東京都荒川区立汐入小学校(校歌)(作曲:林 光)
長野県北安曇郡 小谷村立小谷小学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)「ゆきのしろさに」
東京都国立市国立第七小学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)「たびしてみたい」
東京都杉並区立天沼小学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
東京都荒川区立汐入東小学校(校歌)(作曲:林 光)
東京都江東区立大島第三中学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
※2002年度より、第三大島中学校と第四大島中学校は統合され、大島西中学校となりました。
愛知県常滑市立南陵中学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
埼玉県上尾市立西中学校(校歌)(作曲:林 光)
埼玉県上福岡市立福岡第三中学校(校歌)(作曲:渡辺 今朝蔵)
千葉県八千代市立高津中学校(校歌)(作曲:林 光)「風よ吹け」
東京都世田谷区立上祖師谷中学校(校歌)(作曲:林 光)
埼玉県羽生市立南中学校(校歌)(作曲:林 光)
埼玉県上尾市立南中学校(校歌)(作曲:林 光)
大阪府豊中市立第十五中学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
東京都青梅市立泉中学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)「こころは泉」
神奈川県相模原市立若草中学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
東京都練馬区立光が丘第四中学校(校歌)(作曲:林 光)「果てしない闇をつらぬき」
山形県酒田市立第六中学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
新潟県長岡市立青葉台中学校(校歌)(作曲:細矢 禊)「陽にすける」
岐阜県岐阜市立長森南中学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)「勉強するのはいっしょでも」
群馬県中之条町立中之条中学校(校歌)(作曲:寺島 尚彦)
神奈川県高座郡寒川町立寒川東中学校(校歌)(作曲:鈴木 輝昭)
福島県田村郡三春町立桜中学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
東京都杉並区杉並学院中学・高等学校(校歌)(作曲:松下 耕)
東京都江東区立大島西中学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
三重県三重県立四日市南高等学校(校歌)(作曲:武満 徹) ※1978年一部変更。
※谷川が初めて手がけた校歌。その後の公害問題(四日市ぜんそく)により
本人の意向を受けて創立20周年を機に歌詞の一部を変更。
北海道札幌開成高等学校(校歌)(作曲:宍戸 睦郎)
静岡県静岡県立静岡東高等学校(校歌)(作曲:林 光)
愛知県愛知県立一宮工業高等学校(校歌)(作曲:山本 直純)
埼玉県埼玉県立朝霞高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
茨城県茨城県立波崎高等学校(校歌)(作曲:牛腸 征司)
青森県青森県立弘前中央高等学校(校歌)(旧)(作曲:中田 喜直)「咲き匂う」
長野県長野県立松本筑摩高等学校(校歌)(作曲:田鎖 大志朗)
福島県福島県立福島中央高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)「生きることは」
岩手県岩手県立花北商業高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)「青空のいざなう彼方」
神奈川県横須賀市立横須賀高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)「海をみつめて」
東京都東京都立武蔵村山高等学校(校歌)(作曲:団 伊玖磨)「大地の深みから」
新潟県新潟県立高田北城高等学校(校歌)(作曲:武田 由彦)
富山県富山県立高岡南高等学校 校歌(作曲:中田 喜直)
長野県長野県立長野東高等学校 校歌(作曲:広瀬 量平)
埼玉県立上尾東高等学校(校歌)(作曲:林 光)
岩手県岩手県立盛岡北高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
京都府立向陽高等学校(校歌)(作曲:間宮 芳生)
福井県立金津高等学校(校歌)(作曲:服部 公一)「空に問う」
新潟県立長岡向陵高等学校(校歌)(作曲:細谷 禊)
茨城県立並木中等教育学校・並木高等学校(校歌)(作曲:小室 等)
山形県立北村山高等学校(校歌)(作曲:村川 千秋)
福島県立福島南高等学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
埼玉県立和光国際高等学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
茨城県立中央高等学校(校歌)(作曲:湯山 昭)「何気なく」
群馬県伊勢崎市立伊勢崎高等学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)「円を描こう」
三重県立みえ夢学園高等学校(校歌)(作曲:小室 等)「昼の夢」
福島県立郡山東高等学校(校歌)(作曲:藤原 義久)
広島県福山市立福山中・高等学校(校歌)(作曲:林 光)「空を見る」
神奈川県学校法人藤嶺学園 鵠沼高等学校(校歌)(旧・鵠沼女子高等学校)
(作曲:林 光)「まぶしい今日を」
徳島県立海部高等学校(校歌)(作曲:小室等)「コバルトの海と空」
茨城県土浦日本大学中等教育学校(校歌)(作曲:湯浅 譲二)
埼玉県立上尾鷹の台高等学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
静岡県立遠江総合高等学校(校歌)(作曲:谷川 賢作)
大阪芸術大学(校歌)(作曲:諸井 誠)「昨日はもう過ぎ去って」
東京立正女子短期大学(校歌) (作曲:服部 克久)
北海道札幌市 北星学園大学(校歌)(作曲:谷川 賢作)
千葉県城西国際大学の歌(校歌) (作曲:谷川 賢作)
愛知県豊田市 愛知学泉大学短期大学(校歌)(作曲:林 光)
茨城県 筑波学院大学(校歌)(作曲:小室 等)


■團伊玖磨(作曲家)

東京経済大学(校歌)(作詞:佐藤佐太郎)
駿河台大学校歌(作詞:山崎 春之)
吉備国際大学(学歌)
松阪大学(学歌)2005年4月に三重中京大学に変更した。
京都産業大学(学歌)(作詞:荒木 俊馬)
大阪学院大学(学院歌)(作詞:喜多内 十三造)
松山大学(校歌)
久留米大学(校歌)(作詞:丸山 豊)
聖心女子大学(校歌)
天理大学(校歌)
北海道美幌農業高等学校(校歌)(作詞:川上 忠雄)
岩手県立大船渡高等学校(校歌)(作詞:大木 淳夫)
福島県立猪苗代高等学校(校歌)(作詞:大滝 清雄)
東京都立武蔵村山高等学校(校歌)(作詞:谷川 俊太郎)
東京農業大学第二高等学校(校歌)(作詞:芦田 茂)
明光学園中学校・高等学校(校歌)
東京都市大学付属中学校・高等学校(校歌)
暁星国際学園(校歌)
麗澤中学校・高等学校(校歌)(作詞:宗 武志)
神奈川県立瀬谷西高等学校(校歌)(作詞:岩崎 巌)
神奈川県立横須賀高等学校(校歌)(作詞:三和 義彦/歌詞補修:三好達治)
神奈川県立津久井浜高等学校校歌(作詞:岩崎 巌)
神奈川県立横須賀大津高等学校(校歌)(作詞:團 伊玖磨)
神奈川県立大楠高等学校(校歌(作詞:前田 佐四郎)
神奈川県立藤沢西高等学校(校歌)(作詞:團 伊玖磨)
神奈川県伊勢原市立伊勢原中学校(校歌)(作詞:藤島 宇内)
フェリス女学院中学校・高等学校(校歌)(作詞:英 康子)
神奈川大学附属中・高等学校(校歌)(作詞:栗原 一登)
新潟県立十日町高等学校'(校歌)(作詞:堀口大學)
富山県立富山南高等学校(校歌)(作詞:大島 文雄)
富山県立富山商業高等学校(校歌)(作詞:堀口大學)
富山県立魚津高等学校(校歌)(作詞:藤島 宇内)
愛知県立熱田高等学校(校歌)(作詞:荻原井 泉水)
京都府立嵯峨野高等学校(校歌)
広島工業大学附属中学校・広島高等学校(校歌)
(作詞:石井 麻夕美、團 伊久磨)2008年 - 4月に「広島なぎさ中学校・高等学校」に改称。
島根県立浜田高等学校校歌(作詞:木島 俊太郎)
島根県立浜田商業高等学校(校歌)(作詞:金築 勇逸)
福岡県立八幡中央高等学校(校歌)(作詞:倉野 憲司)
長崎県立長崎北陽台高等学校校歌(作詞:山本 健吉)

下記は校歌の数が莫大なためLINKはかけていません。

■山田耕作(作曲家)

東京都市大学(武蔵工業大学の前身・武蔵高等工科学校旧校歌)(作詞:相馬 御風)
一橋大学(学歌)『武蔵野深き』(作詞:銀杏会同人)
東京藝術大学(学歌)(作詞:林 古渓、川路 柳虹)
駒澤大学校歌(学歌)(作詞:北原 白秋)
大正大学校歌(学歌)(作詞:北原 白秋)
東京女子大学校(学歌)(作詞:国文科学生有志)
東京農業大学(学歌)(作詞:尾上 柴舟)
東洋大学校(学歌)(作詞:林 古渓)
日本大学校(学歌)(作詞:相馬 御風)
明治大学校(学歌)(作詞:児玉 花外)
関西大学(学歌)(作詞:服部 嘉香)
関西学院大学(学歌)『空の翼』(作詞:北原 白秋)
同志社大学(学歌)(作詞:北原 白秋)
龍谷大学(学歌)(作詞:学歌作成委員会)
京都女子大学(学歌)(作詞:野田 仁一)
山口高等商業大学校(現・山口大学経済学部)(学歌)(作詞:土井 晩翠)
松山商科大学(現・松山大学)(学歌)(作詞:沼波 武夫)
九州国際大学(学歌)(作詞:高木 孝詮)
聖路加国際病院付属高等看護婦学校(現・聖路加看護大学)(学歌)(作詞:大木惇夫)
一橋大学大学(学歌)(作詞:銀杏会同人)
芝浦工業大学校(学歌)(作詞:北原 白秋)
岐阜薬科大学校歌(学歌)(作詞:北原 白秋)
京城女子師範学校(学歌)(作詞:北原 白秋)
芦屋女子短期大学(現・芦屋学園短期大学)(学歌) (作詞:大木 惇夫)
北海道室蘭栄高等学校 (旧校歌)(作詞:北原 白秋)
青森県立八戸工業高等学校(校歌)(作詞:折口 信夫)
岩手県立盛岡工業高等学校(校歌)(作詞:土井 晩翠)
秋田県立秋田高等学校(校友会歌)(作詞:古川 精一郎)
秋田県立能代工業高等学校(校歌)(作詞:相馬 御風)
山形県立米沢工業高等学校(校歌)(作詞:土井 晩翠)
福島県立湯本高等学校(校歌)(作詞:大谷 忠一郎)
千葉県立船橋高等学校(校歌)(作詞:サトウ ハチロー)
千葉県立野田高等学校(旧校歌)(作詞:北原 白秋)
群馬県立松井田高等学校(校歌)(作詞:鈴木 比呂志)
埼玉県立熊谷高等学校(校歌)(作詞:石坂 養平)
埼玉県立熊谷商業高等学校(旧校歌)(作詞:長谷川 昇)
東洋英和女学院(現在の同中学部・高等部)(校歌)(作詞:北原 白秋)
東京都立両国高等学校(準校歌)「あゝ黎明の歌」(作詞:北原 白秋)
東京都立豊島高等学校(校歌)(作詞:佐々木 信綱)
東京都立豊多摩高等学校(校歌)(作詞:金田一 京助)
東京都立九段高等学校(校歌)(作詞:与謝野 鉄幹)
東京都立第三商業高等学校(校歌)(作詞:前田 夕暮)
東京都立小金井工業高等学校校歌(作詞:秋末 一郎)
神奈川県立希望ヶ丘高校(旧制 神中・神高)(校歌)(作詞:佐々木 信綱)
神奈川県立湘南高等学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
山梨県立身延高等学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
新潟県立六日町高等学校(校歌)(作詞:手塚 義明)
富山県立富山高等学校校歌(作詞:大島 文雄)
京都府立亀岡高等学校(校歌)(作詞:南江 治郎)
大阪府立豊中高等学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
大阪府立春日丘高等学校(校歌)(作詞:細川 真)
四天王寺中学校・高等学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
松蔭高等女学校(現・神戸松蔭女子学院大学)(校歌)(作詞:浅野 勇)
芦屋高等女学校(現・芦屋学園中学校・高等学校)(校歌)(作詞:富田 砕花)
兵庫県立兵庫工業高等学校(校歌)(作詞:富田 砕花) 
兵庫県立柏原高等学校(校歌)(作詞:富田 砕花)
兵庫県立姫路西高等学校(校歌)「友にあたう」(作詞:阿部 知二)
兵庫県立龍野実業高等学校(校歌)(作詞:三木 露風)
山口県立高森高等学校校歌(作詞:吉井 勇)
香川県立丸亀城西高等学校(校歌)(作詞:堀沢 周安)
島根県立大田高等学校(校歌)(作詞:土井 晩翠)
長崎県立大村高等学校旧校歌(校歌)(作詞:土井 晩翠)
宮崎県立延岡高等女学校(現・宮崎県立延岡高等学校)(校歌)(作詞:北原 白秋)
大分県立森高等学校(校歌)(作詞:梅木 兜士弥)
大分県立三重高等学校(校歌)(2008年3月閉校)
新潟明訓高等学校(校歌)(作詞:相馬 御風)
福井県立若狭高等学校(校歌)(作詞:山本 和夫)
日出学園(千葉県市川市・幼稚園~高校一貫)(園歌)(作詞:西条 八十)
仁川学院(幼稚園~高校一貫)(学院歌)(作詞:大木 惇夫)
元・台北州立台北第三中學校(校歌)(作詞:大欣 鐵馬)
岩手県一関市立一関中学校(校歌)(作詞:大木 惇夫)
高森町立高森中学校(校歌)(作詞:窪田 空穂)
富山市立芝園中学校(校歌)(作詞:大木 惇夫)
西宮市立学文中学校(校歌)(作詞:藤浦 洸)
豊田市立足助中学校(校歌) (作詞:相馬 御風)
東京都杉並区立井荻中学校(校歌)(作詞:藤浦 洸)
東京都新宿区立牛込第一中学校(校歌)(作詞:大木 惇夫)
東京都瑞穂町立瑞穂中学校(校歌)(作詞:巽聖歌)
神奈川県横浜市立市場中学校(校歌(作詞:同校の副校長:金子保雄による)
埼玉県鴻巣市立鴻巣中学校(校歌)
徳島県北島町立北島中学校(校歌)(作詞:澤潟 久孝)
香川県香川大学教育学部附属高松中学校(校歌)(作詞:川西 新太郎)
山口県長門市立深川中学校(校歌)
港区立高輪台小学校歌(校歌)(作詞:北原 白秋)
港区立赤坂小学校歌(校歌) (作詞:大木 惇夫)
東京都台東区立黒門小学校第一校歌(校歌)(作詞:笹川 臨風)
東京都墨田区立業平小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
釧路市立旭小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
鹿角市立尾去沢小学校(校歌)作詞:北原 白秋)
東京都大田区立蒲田小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
東京都豊島区立池袋第一小学校(校歌)(作詞:大木 惇夫)
東京都品川区立鈴ヶ森小学校(校歌)(作詞:藤浦 洸)
東京都品川区立芳水小学校(校歌)(作詞:大木 惇夫)
川崎市立川崎小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
鎌倉市立第一小学校(校歌)(作詞:吉野 秀雄)
三浦市立三崎小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
蟹江町立蟹江小学校(校歌)(作詞:サトウ ハチロー)
蟹江町立新蟹江小学校(校歌)(作詞:サトウハチロー)
蟹江町立須西小学校(校歌)(作詞:サトウハチロー)
蟹江町立学戸小学校(校歌)(作詞:サトウ ハチロー)
蟹江町立舟入小学校(校歌)(作詞:サトウ ハチロー)
多治見市立養正小学校(校歌)(作詞:鈴木 敏也)
鳥取県米子市立明道小学校(校歌)(作詞:明道校校歌製作委員会)
奈良県橿原市立晩成小学校((校歌)(作詞:藤 浦洸)
大分市立日岡小学校(校歌)
新潟県魚沼市立伊米ヶ崎小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
山口県下関市立名池小学校(校歌)(作詞:有光 牛声)
兵庫県たつの市立龍野小学校(校歌)(作詞:三木 露風)
新居浜市立惣開小学校(校歌)(作詞:越智 武平、補作:山口 誓子)
小山町立成美小学校(校歌)
福井市立麻生津小学校(校歌) (作詞:藤井 乙男)
坂井市立春江小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
萩市立育英小学校(校歌)
鹿児島市立清水小学校(校歌)
兵庫県立田原小学校(校歌)
神戸市立川池小学校(校歌)(作詞:富田 砕花)
横須賀市立汐入小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
熊本県南関町立南関第一小学校(校歌)(作詞:北原 白秋)
福岡県北九州市立平原小学校(校歌)現:北九州市立皿倉小学校


■中田喜直(作曲家)

青森県立弘前中央高等学校(校歌)(作詞:谷川俊太郎)
青森県立八戸南高等学校(校歌)(作詞:三浦哲郎)
愛知県立丹羽高等学校(校歌)(作詞:畔柳稔)
愛知県立岡崎北高等学校(校歌)(作詞:畔柳稔)
愛知県立明和高等学校(校歌)(作詞:深尾須磨子)
愛知県立一宮興道高等学校(校歌)(作詞:小和瀬 玉実)
足立区立本木小学校(校歌)
岡山県美作高等学校(校歌)
岩手大学教育学部附属小学校(校歌)(作詞:江間章子)
糸魚川市立糸魚川東小学校(校歌)(作詞:中山晋平)
入間市立藤沢東小学校(校歌)
茨城大学教育学部附属中学校(校歌)(作詞:勝 承夫)
板橋区立上板橋第三中学校(校歌)(作詞:勝 承夫)
青木村立青木中学校(校歌)(作詞::宮沢 章二)
伊那市立東部中学校(校歌)
伊予三島市立東中学校(校歌)
上田市立第六中学校(校歌)
大阪教育大学附属天王寺小学校(校歌)(作詞:竹中 郁)
茨木市立大池小学校(校歌)(作詞:竹中  郁)
赤穂市立赤穂西小学校(校歌)(作詞:小林純一)
富士市立原田小学校(校歌)(作詞:吉田とし)
東松山市立南中学校(校歌)
東久留米市立西中学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
福山市立鷹取中学校(校歌)(作詞:木下夕爾)
福井県立福井商業高等学校(校歌)(作詞:土岐義麿)
福生市立福生第二小学校(校歌)(作詞:)
舞鶴市立若浦中学校(校歌)(作詞:渋谷 計二)
三次市立甲奴中学校(校歌)
目黒区立宮前小学校(校歌)(作詞:曾野綾子)
町田市立忠生第五小学校(校歌)(2003年統合により町田市立七国山小学校へ)
山形県立鶴岡中央高等学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
八街市立実住小学校(校歌)(作詞: 小林 純一)
大町市立八坂中学校(校歌)(作詞:高橋 渡)
大町市立八坂小学校(校歌)
岡山市立岡北中学校(校歌)
生駒市立生駒台小学校(校歌)(作詞:石森延男)
香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎(園歌)(作詞:小林純一)
学校法人有明中央学園ひまわり幼稚園(園歌)(作詞:小林純一)
葛飾区立南奥戸小学校(校歌)(作詞:小林純一)
久喜市立青毛小学校(校歌)(作詞:濱 梨花枝)
久喜市立太田小学校(校歌)(作詞:宮沢 章二)
気仙沼市立松岩小学校(校歌)(作詞:水上 不二 )
気仙沼市立松岩中学校(校歌)(作詞:水上 不二)
桐生市立西中学校(校歌)(作詞:村野 四郎)
木更津市立清川中学校(校歌)(作詞:倉澤 栄吉)
共立女子学園(学園歌)
川越市立東中学校(校歌)(作詞:小林純一)
川口市立青木中学校(校歌)(作詞:服部 嘉香)
共立女子第二中学・高等学校(校歌)
岐阜県立池田高等学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
協同組合短期大学(校歌)(作詞:小林純一)1973年廃止
越谷市立武蔵野中学校(校歌)(作詞:神保 光太郎)
北区立八幡小学校(校歌)
小金井市立東小学校(校歌)(作詞:水上 不二)
狛江市立狛江第四中学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
小平市立小平第二中学校(校歌)(作詞:小林純一)
小平市立小平第十小学校(校歌)(作詞:与田 準一)
小平市立小平第十五小学校(校歌)
小平市立花小金井小学校(校歌)(作詞:与田 準一)
行田市立東小学校(校歌)(作詞:山口 平八)
江東区立大島中学校(校歌)(作詞:深尾須磨子)
弘学館中学校・高等学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
古河市立三和東中学校(校歌)
さいたま市立栄小学校(校歌)(作詞:神保 光太郎)
さいたま市立大東小学校(校歌)
さいたま市立三室小学校(校歌)(作詞:勝 承夫)
佐賀県立武雄青陵高等学校(校歌)(作詞:田坂 守人)
志木市立志木第二中学校(校歌)(作詞:石森 延男)
四条畷市四条畷西中学校(校歌)(作詞:奥田 真文)
静岡市立玉川小学校(校歌)(作詞:野田 しげみ)
杉並区立永福南小学校(校歌)(作詞:藤田 伸二)
草加市立稲荷小学校(校歌)(作詞:小林純一)
高崎市立新町第一小学校(校歌)(作詞:小林純一)
高崎市立高松中学校(校歌)
高松市立紫雲中学校(校歌)(作詞:河西 新太郎)
立川市立西砂小学校(校歌)(作詞:小林純一)
立山町立立山中央小学校(校歌)(作詞:大石 修平)
茅野市立永明中学校(校歌)(作詞:尾崎 喜八)
都留市立都留第一中学校(校歌)
筑後市立下妻小学校(校歌)(作詞:与田 準一)
豊島区立大成小学校(校歌)(平成14年3月31日をもちまして閉校)
所沢市立清進小学校(校歌)(作詞:石森 延男)
富山大学人間発達科学部附属幼稚園(園歌)(作詞:小林純一)
所沢市立並木小学校(校歌)
所沢市立若狭小学校(校歌)
千葉市立花園小学校(校歌)(作詞:小林純一)
千葉大学教育学部附属中学校(校歌)
燕市立燕北中学校(校歌)
東京電機大学中学・高等学校(校歌)
東京都立国分寺高等学校(校歌)
東京都立神津高等学校(校歌)(作詞:小林純一)
栃木県立足利高等学校(校歌)
富山県立高岡南高等学校(校歌)(作詞:谷川 俊太郎)
富山医科薬科大学校(校歌)
学校法人東京聖徳学園 (学園歌)
取手市立白山西小学校(校歌)
長浜市立長浜小学校(校歌)(作詞:石森 延男)
長岡市立山本中学校(校歌)
長野県伊那弥生ヶ丘高等学校(校歌)
名古屋市立清水小学校(校歌)(作詞:巽 聖歌)
名古屋市立戸笠小学校(校歌)(作詞:青野 静枝)
新潟県立新潟中央高等学校(校歌)(作詞:深尾 須摩子)
新潟青陵大学・新潟青陵大学短期大学部学園(学園歌)(作詞:三好 達治)
新潟大学教育学部附属新潟中学校(校歌)
日本放送協会学園高等学校(校歌)
練馬区立大泉学園小学校(校歌)
練馬区立関町小学校(校歌)
西尾市立中畑小学校(校歌)(作詞:サトウ ハチロー)
沼津市立長井崎中学校(校歌)
半田市立青山中学校(校歌)(作詞:倉沢 栄吉)
広島県立呉商業高等学校(校歌)(作詞:葛原 しげる)
広島県立広島工業高等学校(校歌)(作詞:葛原 滋)
相模原市立共和中学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
横須賀市立田戸小学校(校歌)
横須賀市立追浜中学校(校歌)(作詞:小林純一)
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉中学校(校歌)(作詞:深尾 須磨子)
横浜国立大学教育人間科学部附属鎌倉小学校(校歌)
横浜市立新井中学校(校歌)(作詞:和多 史雄)
横浜市立いずみ野小学校(校歌)(作詞:八木橋 雄次郎)
横浜市立東希望が丘小学校(校歌)(作詞:小林純一)
横浜市立つつじが丘小学校(校歌)(作詞:江間 章子)
横浜市立日野南小学校(校歌)(作詞:江間 章子)
横浜市立峯小学校(校歌)(作詞:小林純一)
横浜市立矢部小学校(校歌)
横浜市立葛野小学校(校歌)(作詞:石本 美由起)
横浜市立万騎が原小学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
横浜市立秋葉中学校(校歌)(作詞:椋 鳩十)
横浜市立上飯田中学校(校歌)(作詞:江田 祐吉)
横浜市立川和中学校(校歌)(作詞:江間 章子)
横浜市立戸塚中学校(校歌)(作詞:高橋 惇)
厚木市立飯山小学校(校歌)(作詞:堀江 和枝)
大和市立上和田中学校(校歌)(作詞:こわせ たまみ)
平塚市立南原小学校(校歌)
平塚市立金目小学校(校歌)


■ベートーベン
ノートルダム清心女子大学(大学歌)(作詞:シスターズ・オブ・ノートルダム)


まず、『校歌』の歌詞の内容について。
だいたい同じような内容の言葉が使われています。
学校の周辺の自然や地理、風土、地名などを中心に
校訓、教育理念、校風や学校の歴史など。

作詞家は谷川俊太郎がダントツで多い。
日本で最も有名な現代詩人家で、童謡や絵本も製作。
全国の日本の良さを理解し生かして
数々の素晴らしい作品を生み出しているのですね。


それから、『校歌』の作曲について。
生徒の誰にでも歌えるようにしているためか音域は割と狭い。
特に高い音階は余り使用していないようで
コード進行もサビも割と落ち着いた感じで似通っている。
それからテンポは、ほぼ4拍子が多い。リズムがとり易いからでしょうか。

作曲家は山田耕筰と中田喜直の曲の数は圧巻です。

まず山田耕筰は日本近代音楽創造の原点としてわが国の音楽史に偉大な足跡を残している。
何よりも『赤とんぼ』『この道』などの童謡が有名ですが
歌曲・管弦楽・室内楽・交響曲・オペラ・映画音楽・軍歌などの
多彩な作曲活動を行っており、作品数はなんと、1.600曲余りにのぼっています。

続いて中田喜直は日本における20世紀を代表する作曲家の一人である。
『ちいさい秋みつけた』『めだかの学校』『夏の思い出』など童謡が有名ですが
歌曲・器楽曲・合唱曲などの多彩な作曲活動を行っており
作品数はなんと、1.000曲余りにのぼっています。

日本を代表する作曲家で、音楽活動で多忙の中
本当にこれだけ沢山の校歌を創っていたのには疑念を感じます。
あまり創造性もなく、日の目も見ず埋もれてしまいがちだし、高収入にもならなそう。
しかし、子供達の為にこれだけの曲を創ったからこそ、名曲に繋がっているのかもしれません。
ちなみにクラシック作曲家で一番多く作品を創っていると言われている
あのモーツァルトでさえ626曲ですから、この2人の日本人作曲家は偉大です。


そこで疑問なのが、果たして校歌の曲の依頼料っていくらぐらいなんだろうか?
すごく高謝礼が発生しているのか、ご厚意みたいな形なのかは解りませんがー

調べると、作詞・作曲家の所以のある地方や地域のために提供している関連性もあるようです。
音楽活動とは別に、地方や地域のために貢献したいという気持ちで対応しているのかもしれません。

ちなみに、夏の甲子園の入場行進曲の作曲者は山田耕筰である。
野球少年たちの憧れの『名曲』です。


皆様の母校もしくは在学校の『校歌』も有名な方が手掛けているかもしれませんね。



スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

Comment

No title

校歌
作詩 北原白秋
作曲 山田耕筰
1
煙(けぶり) 煙 空になびく
都の東 業平 我が校
いきおえ我等 少年市民 少年市民
学びて倦まじ
輝くもの窓辺に来たり
常に呼べり 正しく
友よ いざ 勉めん
2
桜 桜 水に映る
隅田の春を 業平 我が校
勇まし我等 日本児童 日本児童
朝日に匂う
3
響 響 雲にとどく 
巷の誠 業平 我が校
励めよ 我等 独学自修 独学自修
進みて強し

No title

これは業平小学校の校歌です業平小学校には昔あの野球選手王貞治さんが昔通っていた学校なのです

No title

業平小学校には昔東京大空襲で焼けてしまいました現在の業平小学校には・・・霊が居るのです怖いですね・・・まぁ大空襲でその学校に逃げて行きましたからねぇ・・・南無阿弥陀仏・・・

No title

大勢の人たちが・・・その業平小学校に逃げてそして焼けてしまい大勢の人が亡くなりそして現在の業平小には霊が居るのです

No title

本当に南無南無うわああああああああああああん(泣)
Secre

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

QRコード

QRコード

プロフィール

リベルテ店長&かまぼこlibe

Author:リベルテ店長&かまぼこlibe
リベルテ・ブログへようこそ!

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム