fc2ブログ

インドネシア研修旅行記【認識】

以前、ブログにも書かせて頂きましたが
インドネシアと日本の友好関係について調べてみました。
日本は第2次世界大戦で東アジアに対し侵略戦争ではなく
植民地からの解放のため?の戦争という事を聞きまして
真実を調べて見たかったので本を購入しました。

DSC_1524(変換後)
この本は以下のインドネシアの方々が文書を記しています。

M.ユスフ・ロノディプレオ氏
この本は実際に当時ジャカルタで日本の軍政監部宣伝部や
ラジオ放送局に勤務し日本の敗戦直後に独立宣言を放送する。

R.H.M・ハッサン・ラハヤ氏
日本の軍政監部人事課に勤務し日本に
留学生として来日中に原爆に被爆。
その後、日イの貿易関係に従事。



インドネシアはオランダに350年間支配されていた。
そう、第2次世界大戦前はアジアの殆どの国が
欧米の白人による植民地になっていました。

ただ、日本は1904年の日露戦争でロシアに勝ち
アジアの中で唯一日本だけが白人と対等に立ち向かう強さがあった。
そして大東亜戦争として、日本は東アジアを欧米の植民地化から
解放すべく(資源が欲しいという事もある)白人と戦い連戦連勝で追い払い
東アジアを勇気付け(韓国、中国を除く)、日本は誇らしく思われていたとの事です。

そして1942年に日本軍がインドネシアに上陸して
なんと1週間でオランダを降伏させ占領する。
それによりインドネシアの9割の人が歓迎し喜ばれたという。

3年半の間にインドネシアを武士道などの精神力を高め軍事訓練をし
また学校を作り教育したりして、真摯に独立をさせようするが
1945年にアメリカによる長崎、広島の原爆で日本は敗戦してしまう。

1945年にインドネシアは独立宣言をするが
オランダ軍がまた占領しようとするがインドネシア軍も対抗。
その後、インドネシア人は80万人もの犠牲者がでる。
そして1949年に国連より非難決議が採択され
独立を国際的に認められ、日本に感謝をしているという。

それが、ジャカルタにあるムルデカ(独立記念塔)です。
研修旅行で観光した時にはガイドから特に細かい説明も無くて
この塔が出来た経緯や背景を知っていれば見方が全然変わって来ます。
とても意義のある重い過去があり、希望の象徴であると言えます。

DSC_1369(変換後)

日本の東アジアに対する思いやりと勇気は賞賛するモノがありますが
ただ、アメリカをはじめとする国際連合軍を敵に廻すのは無謀ですね(苦笑)

スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

Comment

Secre

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

QRコード

QRコード

プロフィール

リベルテ店長&かまぼこlibe

Author:リベルテ店長&かまぼこlibe
リベルテ・ブログへようこそ!

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム