2011.09.27
気になる風の歌
先日の台風15号は関東地方などを暴風域に巻き込み
東京都心でも、強風で木が倒れたりの被害がでた。
我が店舗リベルテの4階の
屋外スペースにある大きなエアコン室外機も倒れた。
そこで
ボブ・ディランの『風に吹かれて』を聴いた。
この曲は歌詞が心に深く響き訴えかける。
詩としても素晴らしい評価を得ていて
私も好きな詩のひとつです。
私なりに検証してみました。
1963年にリリースされたボブ・ディラン2作目のアルバムに収録。

『風に吹かれて』
どれだけ道を歩けば
人として認められるんだろう
どれだけ海を渡れば
白い鳩は土の上で眠れるんだろう
どれだけ砲弾が飛び交えば
武器は永遠になくなるんだろう
友よ、答えは風に吹かれている
どれだけ年月を重ねれば
山は海に洗い流され姿を消してしまうんだろう
どれだけ生きていれば
自由になりたいという願いはかなえられるんだろう
どれだけ顔を背ければ
見て見ぬふりができるんだろう
友よ、答えは風に吹かれている
何度見上げれば
本当の空が見えるんだろう
いくつの耳を持ったら
人々の叫ぶ声が聞こえるんだろう
どれだけの犠牲があれば
こんなに人が死んでいることに気づくのだろう
友よ、答えは風に吹かれている
この歌を作った背景には
1960年代のアメリカへの疑問や怒りを
歌にしたと言われている。
それは、当時のベトナム戦争への反戦歌として
またアメリカ公民権運動の賛歌とも呼ばれ
人種差別や社会体制に不満を持つ人々に
広く受け入れられることになった。
ボブディランの戦争に対するコメント~
『僕は今でも最も大きな犯罪にひとつは、
不正を目前にしてそれが不正であると判っていても
目を背けてしまう人々が存在している事だと思う』
『風に吹かれて』という詩は
言葉のリズムが絶妙で抽象表現を交えて
疑問と矛盾に対する回答が
全編を通し繰り返される所が効果的である。
『友よ、答えは風に吹かれている』とは
生きていく中で幾つかの疑問があり
自分の生きている意味を探し自問自答し続ける旅である。
真実を求め訴えるが『答えは見付からない』という事ー
答えを探す旅であるという事ー
個人的見解ですので悪しからず。
それから
レコード・ジャケットも平凡な写真ですが
何か暖かい気持ちになる好きなジャケットのひとつ。
一緒に写っているのは、当時のガールフレンドだったスーズ・ロトロ。
場所はニュー・ヨークのグリニッジ・ヴィレッジで
ここから数ヤード離れたアパートに二人は一緒に住んでいた。
名曲のレコード・ジャケットは往々にして美しい。
ギターバンドによる路上ライブ予定!
日時:10/30(日)13:00~
場所:小田原駅前 錦通り商店街 みずほ銀行前
メンバー:武田慎一(ギター講師/リベルテ・センター)
:早川誠(ドラム講師/リベルテ・センター)
他
無料体験レッスン実施中!!
申し込み・問い合わせ
リベルテ
0465(22)7135
東京都心でも、強風で木が倒れたりの被害がでた。
我が店舗リベルテの4階の
屋外スペースにある大きなエアコン室外機も倒れた。
そこで
ボブ・ディランの『風に吹かれて』を聴いた。
この曲は歌詞が心に深く響き訴えかける。
詩としても素晴らしい評価を得ていて
私も好きな詩のひとつです。
私なりに検証してみました。
1963年にリリースされたボブ・ディラン2作目のアルバムに収録。

『風に吹かれて』
どれだけ道を歩けば
人として認められるんだろう
どれだけ海を渡れば
白い鳩は土の上で眠れるんだろう
どれだけ砲弾が飛び交えば
武器は永遠になくなるんだろう
友よ、答えは風に吹かれている
どれだけ年月を重ねれば
山は海に洗い流され姿を消してしまうんだろう
どれだけ生きていれば
自由になりたいという願いはかなえられるんだろう
どれだけ顔を背ければ
見て見ぬふりができるんだろう
友よ、答えは風に吹かれている
何度見上げれば
本当の空が見えるんだろう
いくつの耳を持ったら
人々の叫ぶ声が聞こえるんだろう
どれだけの犠牲があれば
こんなに人が死んでいることに気づくのだろう
友よ、答えは風に吹かれている
この歌を作った背景には
1960年代のアメリカへの疑問や怒りを
歌にしたと言われている。
それは、当時のベトナム戦争への反戦歌として
またアメリカ公民権運動の賛歌とも呼ばれ
人種差別や社会体制に不満を持つ人々に
広く受け入れられることになった。
ボブディランの戦争に対するコメント~
『僕は今でも最も大きな犯罪にひとつは、
不正を目前にしてそれが不正であると判っていても
目を背けてしまう人々が存在している事だと思う』
『風に吹かれて』という詩は
言葉のリズムが絶妙で抽象表現を交えて
疑問と矛盾に対する回答が
全編を通し繰り返される所が効果的である。
『友よ、答えは風に吹かれている』とは
生きていく中で幾つかの疑問があり
自分の生きている意味を探し自問自答し続ける旅である。
真実を求め訴えるが『答えは見付からない』という事ー
答えを探す旅であるという事ー
個人的見解ですので悪しからず。
それから
レコード・ジャケットも平凡な写真ですが
何か暖かい気持ちになる好きなジャケットのひとつ。
一緒に写っているのは、当時のガールフレンドだったスーズ・ロトロ。
場所はニュー・ヨークのグリニッジ・ヴィレッジで
ここから数ヤード離れたアパートに二人は一緒に住んでいた。
名曲のレコード・ジャケットは往々にして美しい。
ギターバンドによる路上ライブ予定!
日時:10/30(日)13:00~
場所:小田原駅前 錦通り商店街 みずほ銀行前
メンバー:武田慎一(ギター講師/リベルテ・センター)
:早川誠(ドラム講師/リベルテ・センター)
他
無料体験レッスン実施中!!
申し込み・問い合わせ
リベルテ
0465(22)7135
スポンサーサイト
Trackback
Comment