2011.09.07
LIVE REPORT
先日、BLUENOTE TOKYOにて
ミッシェル・ルグランのライブを観て来た。
「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」「風のささやき」など
数々の映画音楽で脚光を浴び
80年代以降は指揮者や映画監督としても
実績を残している彼はフランスが世界に誇る巨匠。

それからジャズ・アルバムで
マイルス・デイヴィス、ビル・エヴァンスらを
フィーチャーした『ルグラン・ジャズ』は歴史的名盤として名高い。
今回のライブはそれに近いJAZZのPIANO TRIO。
79歳とは思えない軽やかな指廻しとテクニックー
老齢の作曲家というイメージで観に行ったのでとても以外。
作曲家として、そしてピアニストとしても
まさにミシェル・ルグランはまぎれなく“超一流”である。
アンコールは『シェルブールの雨傘』の
JAZZヴァージョンからタンゴまでテンポも変化し(笑)
フランチ・ジョークも効かせ
陽気なオジさん、いやオジイちゃん。
フランスの年輩者は茶目っ気がある?
以前、チャボロ・シュミットのライブに行った時も
同じような雰囲気の暖かいステージ。
ライブにて聴き手を楽しませ満足させるのは
演奏も勿論大事だが
更に作曲をする事は音楽の最も優れた才能の真価を発揮する。
何も無い所から曲を生み出す力は偉大な能力である。
空間に音型とういう建造物を構築していくかのよう。
私ども、大村楽器も
OCF(大村楽器・コンポーザー・フェスティバル)を開催する。
12/3(土)4(日)11(土)12(日)
小田原東センター・エスタホールにて。
是非、子供から大人(管弦打楽器の生徒も)まで
出演者の方々の素敵な創作曲をお楽しみ頂ければと思います。
ヤマハまた大村楽器では小さい頃より曲を創り発表します。
私は音楽を習う中で一番素晴らしい事だと思っている。

余談ですが
帰りに以前、小田原にもあった天下一品(渋谷店)の
ラーメンを久々に食して来た。
超濃厚ドロドロ鶏骨スープにストレート麺がご飯にも絶妙。
ハマります!
ミッシェル・ルグランのライブを観て来た。
「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」「風のささやき」など
数々の映画音楽で脚光を浴び
80年代以降は指揮者や映画監督としても
実績を残している彼はフランスが世界に誇る巨匠。

それからジャズ・アルバムで
マイルス・デイヴィス、ビル・エヴァンスらを
フィーチャーした『ルグラン・ジャズ』は歴史的名盤として名高い。
今回のライブはそれに近いJAZZのPIANO TRIO。
79歳とは思えない軽やかな指廻しとテクニックー
老齢の作曲家というイメージで観に行ったのでとても以外。
作曲家として、そしてピアニストとしても
まさにミシェル・ルグランはまぎれなく“超一流”である。
アンコールは『シェルブールの雨傘』の
JAZZヴァージョンからタンゴまでテンポも変化し(笑)
フランチ・ジョークも効かせ
陽気なオジさん、いやオジイちゃん。
フランスの年輩者は茶目っ気がある?
以前、チャボロ・シュミットのライブに行った時も
同じような雰囲気の暖かいステージ。
ライブにて聴き手を楽しませ満足させるのは
演奏も勿論大事だが
更に作曲をする事は音楽の最も優れた才能の真価を発揮する。
何も無い所から曲を生み出す力は偉大な能力である。
空間に音型とういう建造物を構築していくかのよう。
私ども、大村楽器も
OCF(大村楽器・コンポーザー・フェスティバル)を開催する。
12/3(土)4(日)11(土)12(日)
小田原東センター・エスタホールにて。
是非、子供から大人(管弦打楽器の生徒も)まで
出演者の方々の素敵な創作曲をお楽しみ頂ければと思います。
ヤマハまた大村楽器では小さい頃より曲を創り発表します。
私は音楽を習う中で一番素晴らしい事だと思っている。

余談ですが
帰りに以前、小田原にもあった天下一品(渋谷店)の
ラーメンを久々に食して来た。
超濃厚ドロドロ鶏骨スープにストレート麺がご飯にも絶妙。
ハマります!
スポンサーサイト
Trackback
Comment