2012.11.30
大好評!レッスンダイアリー♪

毎年発売されているレッスンダイアリー

年末には品切れになってしまうのですが、今年はさらに早く11月中旬には品切れになっておりました・・・

しかし

本日、数は少ないのですが再入荷しました~



今回よりデザインを一新

出席簿のます目を大きくする等、より洗練された仕様になっております

また、マンスリースケジュール表は従来「大安」のみ表記していましたが、今回より「六曜」と「五節句」も表記します。
教室を運営されている先生方からの希望も十分に反映したこのダイアリーは、従来の手帳を大きく超えた完成度

生徒さんたちと楽しくレッスンを続けていく上で事務管理やトラブルは避けたいもの。
普段の生活・レッスンの中で記入していくことによって、煩わしい教室管理が簡単に出来る画期的な手帳です

【2013年版の特徴】



この機会にぜひ、このダイアリーをご活用してみてはいかがでしょうか

お求めは、お早めに


スポンサーサイト
2012.11.29
なぜ年の瀬に『第九』を歌うのか?
今日は、日本人による『ベートーヴェン交響曲第9番(合唱付)』の
初演が行われた日だそうである。
1924年の11月29〜30日「東京音楽学校第48回演奏会」
(現在の東京藝術大学)にて演奏された。
前年の1923年9月1日には関東大震災があり、東京は壊滅状態だったので
さまざまな困難を乗り越えてのこの演奏会を迎えたとの事である。
そして戦後の混乱がきっかけで
戦時中を生き残った日本交響楽団(現NHK交響楽団)が
『歓喜の歌』と呼ばれてるだけに
前向きな歌として捉えられ『復興の歌』として用いられる。
困難の多い年を乗り越え、来年こそは明るく豊かな年にと願い
希望にあふれる調べの曲である『第九』を演奏したという。
やがて、年末に『第九』を演奏する楽団は全国的になり
年納めの意味を込めた行事のようなものとして定着していったという。
『第九』の曲の構成は、声楽のパートが独唱と合唱に分かれていて
独唱は、専門家の領域として書かれているようですが
合唱は、民衆でも親しみやすい旋律で描かれていて
複雑な構造の交響曲だが、惹き付けられる大きな要因になっているようである。

L.V.ベートーヴェン『交響曲第9番』直筆譜
ちなみにこの『第九』を年の瀬に合唱する風習は日本だけで
ヨーロッパの方では、ヘンデル作曲の『メサイア』がよく演奏されるそう。
日本は日本で、日本の風習を続ければ良いし
民衆がそれにより『音楽』で『希望』や『幸福感』を感じる事は
それはそれは本当に素晴らしい事である。
初演が行われた日だそうである。
1924年の11月29〜30日「東京音楽学校第48回演奏会」
(現在の東京藝術大学)にて演奏された。
前年の1923年9月1日には関東大震災があり、東京は壊滅状態だったので
さまざまな困難を乗り越えてのこの演奏会を迎えたとの事である。

そして戦後の混乱がきっかけで
戦時中を生き残った日本交響楽団(現NHK交響楽団)が
『歓喜の歌』と呼ばれてるだけに
前向きな歌として捉えられ『復興の歌』として用いられる。
困難の多い年を乗り越え、来年こそは明るく豊かな年にと願い
希望にあふれる調べの曲である『第九』を演奏したという。
やがて、年末に『第九』を演奏する楽団は全国的になり
年納めの意味を込めた行事のようなものとして定着していったという。
『第九』の曲の構成は、声楽のパートが独唱と合唱に分かれていて
独唱は、専門家の領域として書かれているようですが
合唱は、民衆でも親しみやすい旋律で描かれていて
複雑な構造の交響曲だが、惹き付けられる大きな要因になっているようである。

L.V.ベートーヴェン『交響曲第9番』直筆譜
ちなみにこの『第九』を年の瀬に合唱する風習は日本だけで
ヨーロッパの方では、ヘンデル作曲の『メサイア』がよく演奏されるそう。
日本は日本で、日本の風習を続ければ良いし
民衆がそれにより『音楽』で『希望』や『幸福感』を感じる事は
それはそれは本当に素晴らしい事である。
2012.11.22
ゆるキャラ出現!
先日、小田原駅改札あたりにて
青森県のご当地キャラ『いくべぇ』が出現。
頭にはりんごの花の帽子と
お尻にはブナの葉のしっぽが特徴らしい。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121122230553334.jpg)
なんかに似てる?
目がトトロ??
さて、人気でるかな???
青森県のご当地キャラ『いくべぇ』が出現。
頭にはりんごの花の帽子と
お尻にはブナの葉のしっぽが特徴らしい。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121122230553334.jpg)
なんかに似てる?
目がトトロ??
さて、人気でるかな???
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
2012.11.21
【速報】かながわ音楽コンクール課題曲発表!!
2012.11.15
ピアノ講座REPORT
11月15日(火)にリベルテにて田丸伸明先生の講座を開催。
『練習をしてこない生徒への対応』という難しいテーマ。
上手になるためという主旨が多い講座ですが
今回はそこまでの要求は無しです。

沢山の方にご来場頂き有難うございました。
今回、来場された方は正に目からウロコで
生徒の心理学を見事に発き、操る術を享受。
ちなみに田丸伸明先生は生徒が92名いらっしゃるそうで
具体例として聞かせて下さいました。
私が言うのも大変、烏滸がましいのですが
分析力が半端じゃなく的確で参考になります。
そして、子供の『やる気』をを引き出す心理を読み取り
『原因の追求』を徹底的に洗い出します。
私もスタッフのやる気を引き出す『原因の追求』と同じなので利用したいと思います。


是非、我が社の講師にも聞かせてあげたいと感じました。
子供(生徒)の側から考えての対応で、一方的にただ教えるのではなく
『やる気』を引き出すために、教える側も子供(生徒)の心理を読み取り
そして考察し動かしてゆくレッスン展開をしていく事が大事だと思います。

最後に田丸先生と記念に。
終了後、サイン会と写真撮影にも喜んで頂けるのならと
嫌な顔せずに対応して下さいました。
とても優しさ溢れる雰囲気の紳士的な先生でした。
有難うございました。
『練習をしてこない生徒への対応』という難しいテーマ。
上手になるためという主旨が多い講座ですが
今回はそこまでの要求は無しです。

沢山の方にご来場頂き有難うございました。
今回、来場された方は正に目からウロコで
生徒の心理学を見事に発き、操る術を享受。
ちなみに田丸伸明先生は生徒が92名いらっしゃるそうで
具体例として聞かせて下さいました。
私が言うのも大変、烏滸がましいのですが
分析力が半端じゃなく的確で参考になります。
そして、子供の『やる気』をを引き出す心理を読み取り
『原因の追求』を徹底的に洗い出します。
私もスタッフのやる気を引き出す『原因の追求』と同じなので利用したいと思います。


是非、我が社の講師にも聞かせてあげたいと感じました。
子供(生徒)の側から考えての対応で、一方的にただ教えるのではなく
『やる気』を引き出すために、教える側も子供(生徒)の心理を読み取り
そして考察し動かしてゆくレッスン展開をしていく事が大事だと思います。

最後に田丸先生と記念に。
終了後、サイン会と写真撮影にも喜んで頂けるのならと
嫌な顔せずに対応して下さいました。
とても優しさ溢れる雰囲気の紳士的な先生でした。
有難うございました。
テーマ : アニソン・キャラソン
ジャンル : 音楽
2012.11.12
祝 湘南ベルマーレJ1昇格
やりましたね!2位での逆転1部昇格おめでとうございます!

良かったですね〜
地元民として嬉しい限りです。
来年は、J1での強豪との対戦が多くなるので、楽しみです。
是非、応援にいきたいと思ってます!!
でも残念ながら、仕事でなかなか観に行けないのが現実・・ん〜悔しい〜です。
ところで、12月8日(土)に我が大村楽器フットサル部の試合決定!!
いつもお世話になっているピアノ運送チームとリベンジマッチ、久々です。
今から楽しみです(笑)

良かったですね〜
地元民として嬉しい限りです。
来年は、J1での強豪との対戦が多くなるので、楽しみです。
是非、応援にいきたいと思ってます!!
でも残念ながら、仕事でなかなか観に行けないのが現実・・ん〜悔しい〜です。
ところで、12月8日(土)に我が大村楽器フットサル部の試合決定!!
いつもお世話になっているピアノ運送チームとリベンジマッチ、久々です。
今から楽しみです(笑)
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
2012.11.08
ミチでの遭遇!?
今日、なんと猿と出会いました。
小田原市の板橋を仕事で徘徊中に猿の親子が約10頭程。
ちなみに小学生たちの下校の時間ー
子供たちは興味津々でしたが
襲ってくる可能性があるので注意。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121108232442018.jpg)
猿は、人間に危害を加えてくるらしいので
猿が去るまで気をつけましょう。なんちゃって。
小田原市の板橋を仕事で徘徊中に猿の親子が約10頭程。
ちなみに小学生たちの下校の時間ー
子供たちは興味津々でしたが
襲ってくる可能性があるので注意。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121108232442018.jpg)
猿は、人間に危害を加えてくるらしいので
猿が去るまで気をつけましょう。なんちゃって。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
2012.11.06
STAGEADAY開催します!!
2012.11.04
第7回湘南国際マラソン
私事で恐縮ですが、第7回湘南国際マラソン走って来ました。
地元開催のマラソン大会という事でコースも良く通る道で記録を狙っていきましたが
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211042323377e3.jpg)
結果的には、残念ながら25km地点位で左脚フクラハギがつり
30km位で右脚フクラハギがつるという大惨事に・・
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211042328053f7.jpg)
スタート台には、24時間TVでマラソンした佐々木健介と北斗晶。
そういえば、会場に着いてすぐ猫ひろしとすれ違いました。
思ったより背が小さかったような。そして猫ひろしコールの大合唱。
コースは、ひたすら直線ー
大磯から江ノ島を往復する42.195km。
西湘バイパスや134号線を走るのは気持ちがよいのですが単調なコース。
タイムは5時間10分という昨年のタイムより1時間も遅いという最悪の結果。
立ち止まってマッサージしても、しばらく走り出すと『つる』という事態。
(時間が無くスタート前のストレッチが出来なかったのが原因か・・)
初めての経験ですが、走ると稲妻が走ります(苦笑)
フィニッシュ後、完走メダル貰いました。
まぁ、完走しただけでも良しとしましょう(笑)
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121104233023957.jpg)
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211051150493d8.jpg)
そして最後は恒例の豚汁と行きたい所でしたが、今回は無かったので
餅入り鴨鍋汁。と、それから、ニンニク牛肉ステーキ串。
それにしてもニンニクの量が半端じゃないですね。嫌いじゃないけど。
スタミナ満点で、疲れた身体が生き返りますよ。
それから、マラソン後のビールは何より格別。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121104233502e23.jpg)
3時間台の楽しみは来年にとっておくとしましょう!
また必ずリベンジですね。
地元開催のマラソン大会という事でコースも良く通る道で記録を狙っていきましたが
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211042323377e3.jpg)
結果的には、残念ながら25km地点位で左脚フクラハギがつり
30km位で右脚フクラハギがつるという大惨事に・・
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211042328053f7.jpg)
スタート台には、24時間TVでマラソンした佐々木健介と北斗晶。
そういえば、会場に着いてすぐ猫ひろしとすれ違いました。
思ったより背が小さかったような。そして猫ひろしコールの大合唱。
コースは、ひたすら直線ー
大磯から江ノ島を往復する42.195km。
西湘バイパスや134号線を走るのは気持ちがよいのですが単調なコース。
タイムは5時間10分という昨年のタイムより1時間も遅いという最悪の結果。
立ち止まってマッサージしても、しばらく走り出すと『つる』という事態。
(時間が無くスタート前のストレッチが出来なかったのが原因か・・)
初めての経験ですが、走ると稲妻が走ります(苦笑)
フィニッシュ後、完走メダル貰いました。
まぁ、完走しただけでも良しとしましょう(笑)
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121104233023957.jpg)
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/201211051150493d8.jpg)
そして最後は恒例の豚汁と行きたい所でしたが、今回は無かったので
餅入り鴨鍋汁。と、それから、ニンニク牛肉ステーキ串。
それにしてもニンニクの量が半端じゃないですね。嫌いじゃないけど。
スタミナ満点で、疲れた身体が生き返りますよ。
それから、マラソン後のビールは何より格別。
](http://blog-imgs-52.fc2.com/l/i/b/libe227134/20121104233502e23.jpg)
3時間台の楽しみは来年にとっておくとしましょう!
また必ずリベンジですね。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
2012.11.02
ピティナ・ピアノステップ・小田原秋季地区
2012.11.02
竹の花HALLOWEEN2012
10/28 竹の花 IN HALLOWEENにて、ヤマハ音楽教室の生徒さんによる
エレクトーンオンステージが開催されました

オープニングは、司会・進行 久保田先生の演奏でオンステージはSTART
昨年も来てくれたヤマハ音楽教室のキャラクター
ぷっぷる
も仮装して遊びに来てくれました
今年で4回目の竹の花HALLOWEENですが、例年になく本格的な仮装ばかり

色々なキャラクターに仮装した方々がたーっくさん会場に集まっていました
そして、オンステージに参加してくれたおともだちもステキな仮装をして演奏してくれて
前回に引き続き、もちろんママご自身も仮装して、とーーーってもステキなステージになりました

英語クラスのおともだち
今回初出場のHipHopダンスクラス
エレクトーンを演奏してくれたおともだち
のお写真を掲載させていただきます
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~

~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
~
みなさん素敵な演奏をありがとうございました
エレクトーンオンステージが開催されました


オープニングは、司会・進行 久保田先生の演奏でオンステージはSTART

昨年も来てくれたヤマハ音楽教室のキャラクター



今年で4回目の竹の花HALLOWEENですが、例年になく本格的な仮装ばかり


色々なキャラクターに仮装した方々がたーっくさん会場に集まっていました

そして、オンステージに参加してくれたおともだちもステキな仮装をして演奏してくれて
前回に引き続き、もちろんママご自身も仮装して、とーーーってもステキなステージになりました


英語クラスのおともだち

今回初出場のHipHopダンスクラス

エレクトーンを演奏してくれたおともだち

のお写真を掲載させていただきます





















































































































































































































































































































































