2012.06.05
小田原ぶらり途中下車
小田原市街を歩いていて
ふと出会いました。
まず、
小田原駅にて発見!
ゆるキャラ『きんじろうくん』

JA西湘の設立5周年を記念して
2011年に公募で誕生した。
少年時代の金次郎で可愛らしい感じ。
銅像と同じく薪を背負い、手には本。
それから、
ついでに、ゆるキャラ繋がりという事で
小田原では人気を上回る『グッちゃん』を紹介。

鈴廣かまぼこのキャラクター。
「グチ」と呼ばれる魚で
小田原のかまぼこ「蒸しかまぼこ」は
主に「シログチ」を使います。
ゆるかわいらしいですね。
さて、大村楽器のゆるキャラもつくりましょうか?(笑)
そういえば『ぷっぷる』がいました。これも、ゆるキャラですね。

それから、
私が愛湯している『万葉の湯』の前で
北條太鼓が激叩されていました。

平成元年4月に小田原市民を中心に約150名によって結成され
一年間にわたって日本を代表する和太鼓演奏者で
『鼓童』で活躍の林英哲氏の指導を受けたという。
一糸乱れぬ迫力の演奏に釘付けです。
そして、
我がリベルテのすぐ近くにある
ビストロ『Janome』で気になっていた
小田原どんの『ピカッタ丼』を食して来ました。

元々オーストラリアの大使公邸料理人でもあったご主人が
小田原どんに選んだのは、小田原名産の「アジ」。
小麦粉やチーズなどを卵と混ぜソテーしたピカタに
さらりと溶ける「泡醤油」を使用し
様々な味を堪能できる和洋折衷のどんぶりです。
以前、日本テレビの番組『ぶらり途中下車』でも放送されたよう。
美味しく頂きました。
小田原ぶらり途中下車でした。
ふと出会いました。
まず、
小田原駅にて発見!
ゆるキャラ『きんじろうくん』

JA西湘の設立5周年を記念して
2011年に公募で誕生した。
少年時代の金次郎で可愛らしい感じ。
銅像と同じく薪を背負い、手には本。
それから、
ついでに、ゆるキャラ繋がりという事で
小田原では人気を上回る『グッちゃん』を紹介。

鈴廣かまぼこのキャラクター。
「グチ」と呼ばれる魚で
小田原のかまぼこ「蒸しかまぼこ」は
主に「シログチ」を使います。
ゆるかわいらしいですね。
さて、大村楽器のゆるキャラもつくりましょうか?(笑)
そういえば『ぷっぷる』がいました。これも、ゆるキャラですね。

それから、
私が愛湯している『万葉の湯』の前で
北條太鼓が激叩されていました。

平成元年4月に小田原市民を中心に約150名によって結成され
一年間にわたって日本を代表する和太鼓演奏者で
『鼓童』で活躍の林英哲氏の指導を受けたという。
一糸乱れぬ迫力の演奏に釘付けです。
そして、
我がリベルテのすぐ近くにある
ビストロ『Janome』で気になっていた
小田原どんの『ピカッタ丼』を食して来ました。

元々オーストラリアの大使公邸料理人でもあったご主人が
小田原どんに選んだのは、小田原名産の「アジ」。
小麦粉やチーズなどを卵と混ぜソテーしたピカタに
さらりと溶ける「泡醤油」を使用し
様々な味を堪能できる和洋折衷のどんぶりです。
以前、日本テレビの番組『ぶらり途中下車』でも放送されたよう。
美味しく頂きました。
小田原ぶらり途中下車でした。
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記