2012.01.25
星に願いを
今日、いつものプライベート・ランニング・コースで
過去最高のベストタイムが出ました!
なんと2分更新!20km1時間27分50秒。
単純にフルマラソンだと倍にして約3時間。
今年は目標の3時間台いけそうな気がする。とは簡単にはいきませんよね。
ラストでかなりバテてしまいペースダウン。
このペースでは現時点で最後まで持ちません、限界です。
まだまだ要トレーニングです。
しかし、今日は最初の一歩から足取りが軽かった。
自ら進んでやる気持ちがあれば『足取りも軽くなる』とは言われていますが
嬉しい事や楽しい事があった時、またこれから楽しみがある場合にも使われます。
心が軽くなると精神的なモノで足取りも軽くなったような錯覚をするのでしょうか。
名付けてスキップ走法(笑)、冗談です。
今年の初詣でおみくじを引いたら
なんと覚えてないくらい昔に引いた以来の大吉がでたんです!!
そういえば今年に入ってから良い事が続いてるような気がします。
何となく誰かに背中を押されているような、支えられてるような。
普段、ニュース番組で見る星占いなんて、あまり信じてないのですが
こういう時は信じます!!(なんと都合のいい考え)
運て引き寄せるモノで、周りに何か良い事を与え続けていれば
戻ってくるという事を私の敬愛する元格闘家の須藤元気氏が
言っていたのですが、この法則は以外と難しいですよ。
いい時って何をやってもうまく行く気がします。
(でも、こういう時こそ気を引き締めないと)
今年は、今迄出来なかった事を行動にしてみようと思う。
新しい事をする事は簡単です。それは今迄何も無かったから自由に色を塗れるからです。
今あるものを変えていく事は、始める事より数倍も勇気と労力を使います。
色が塗ってあるモノを消す作業をするか、うまく塗り重ねていかねばならない。
後悔をしない選択をしていく事が大事かと。
マラソンもそうですがあの時もうちょっと頑張れば
ベストタイムがだせたという時があります。
試合と同じように臨み100%の力で練習するのは当たり前です。
『手抜き』では意味がないし成果はでません。
何事も一生懸命にベストを尽くしてやるのが当たり前と思えば良いのです。
メンタル的には他者に勝つ事を目的とします。
しかし、一流のアスリートは120%の力で練習します。
準備、練習量、集中力、体力、精神力などストイックな程に追い込みます。
それにより試合でも限界を超える力を出し切れるかどうか。
こういう人は厳しいトレーニングによって強靭な心の筋肉も付いています。
この力をプレッシャーを差し引きして、本番で出せるかどうかで勝負が決まります。
メンタル的には自分に勝つ事を目的とします。
話は変わりますが
私は、農薬まみれの野菜を買ってきて料理するという事は推奨できません。
『手抜き』の野菜だからです。
虫を殺傷する能力のある農薬を食べ物にかける自体まず理解出来ません。
洗っても染み込んだモノはとれませんよね。
去年まで5年間、家庭菜園をやっていたのでよく解りますが
無農薬は手をかけないと立派な野菜ができません。
料理が上手に出来なくても一生懸命さが伝わってくれば良いのです。
後は食べてもらう相手へ『愛』というスパイスを込めて。
(なんだか書いていて恥ずかしいですが)
美味しさがプラスの効果になり、必ず相手に伝わります。
そして経験を積んでいけば、そのうち美味しい料理が出来るようになりますから。
しかし『手抜き』だけは、いつまでたっても上達しないでしょう。
しかも食べてもらう相手に真心も伝わりませんので。
話が大分逸れてしまいましたが
例の『森の中ランニング』に突入し折り返しに入ると
電灯が少なく周りが暗く、気温もかなり低いせいか
今日は、星が輝いていて思わず目を奪われてしまいました。
南方面に向いて走るので、しばらく星を観ながら走りました。
最近、星を観る余裕もないし、観ようという意思が働かないので当たり前ですが・・
これは本当に癒されます。冬の森で観る星は暗いので美しく素晴らしい。
冬の大三角形という、『オリオン座の一等星ベテルギウス』と『おおいぬ座のシリウス』
それに『こいぬ座のプロキオン』で形作られる大きな三角形です。
懐かしい曲ですがプリンセス・プリンセスの名曲『M』の歌詞を思い出した。
星が森へ帰るように
自然に消えて 小さな仕草も
はしゃいだあの時の 私も
素敵な詩です。星と森ってなんか神秘的ですね。言葉の選択が素晴らしいです。

この写真は『おおいぬ座のシリウス』一番輝いていました。
ほとんど真っ黒ですけど(笑)、皆さんわかりますか?
真ん中の白い点(星って解らないですよね)、ディスプレイに付いた埃ではないですよ(笑)
星の写真って難しいんですね。
それから
星に願いを懸けながら走りましたー
そういえば
中園理沙さんの『Chopin de 星に願いを』(You TubeにLink)
というアルバムがありますね。

『Chopin de 星に願いを』中園理沙
Aniplex inc ¥2,800(税込み) 好評発売中!!
全曲とても素晴らしい曲と演奏ですが
私個人的には大好きな映画『白雪姫』の名曲『Someday My Prince Will Come』は
原曲の持つロマンスのある気分に浸れ
且つショパンらしい哀愁のある旋律もマッチして大好きな演奏です。
大村楽器出身のピアニスト中園理沙さんに3/3(土)4(日)に
グランドピアノサロン(中原センター併設)で開催されるグランドピアノ試弾会に
来て頂きアドバイスレッスン&グランドピアノ機種選定会をして頂ける事になりました!
是非、皆さん中園理沙さんに弾き比べをして頂いて、思い出に残る記念にして下さい。
過去最高のベストタイムが出ました!
なんと2分更新!20km1時間27分50秒。
単純にフルマラソンだと倍にして約3時間。
今年は目標の3時間台いけそうな気がする。とは簡単にはいきませんよね。
ラストでかなりバテてしまいペースダウン。
このペースでは現時点で最後まで持ちません、限界です。
まだまだ要トレーニングです。
しかし、今日は最初の一歩から足取りが軽かった。
自ら進んでやる気持ちがあれば『足取りも軽くなる』とは言われていますが
嬉しい事や楽しい事があった時、またこれから楽しみがある場合にも使われます。
心が軽くなると精神的なモノで足取りも軽くなったような錯覚をするのでしょうか。
名付けてスキップ走法(笑)、冗談です。
今年の初詣でおみくじを引いたら
なんと覚えてないくらい昔に引いた以来の大吉がでたんです!!
そういえば今年に入ってから良い事が続いてるような気がします。
何となく誰かに背中を押されているような、支えられてるような。
普段、ニュース番組で見る星占いなんて、あまり信じてないのですが
こういう時は信じます!!(なんと都合のいい考え)
運て引き寄せるモノで、周りに何か良い事を与え続けていれば
戻ってくるという事を私の敬愛する元格闘家の須藤元気氏が
言っていたのですが、この法則は以外と難しいですよ。
いい時って何をやってもうまく行く気がします。
(でも、こういう時こそ気を引き締めないと)
今年は、今迄出来なかった事を行動にしてみようと思う。
新しい事をする事は簡単です。それは今迄何も無かったから自由に色を塗れるからです。
今あるものを変えていく事は、始める事より数倍も勇気と労力を使います。
色が塗ってあるモノを消す作業をするか、うまく塗り重ねていかねばならない。
後悔をしない選択をしていく事が大事かと。
マラソンもそうですがあの時もうちょっと頑張れば
ベストタイムがだせたという時があります。
試合と同じように臨み100%の力で練習するのは当たり前です。
『手抜き』では意味がないし成果はでません。
何事も一生懸命にベストを尽くしてやるのが当たり前と思えば良いのです。
メンタル的には他者に勝つ事を目的とします。
しかし、一流のアスリートは120%の力で練習します。
準備、練習量、集中力、体力、精神力などストイックな程に追い込みます。
それにより試合でも限界を超える力を出し切れるかどうか。
こういう人は厳しいトレーニングによって強靭な心の筋肉も付いています。
この力をプレッシャーを差し引きして、本番で出せるかどうかで勝負が決まります。
メンタル的には自分に勝つ事を目的とします。
話は変わりますが
私は、農薬まみれの野菜を買ってきて料理するという事は推奨できません。
『手抜き』の野菜だからです。
虫を殺傷する能力のある農薬を食べ物にかける自体まず理解出来ません。
洗っても染み込んだモノはとれませんよね。
去年まで5年間、家庭菜園をやっていたのでよく解りますが
無農薬は手をかけないと立派な野菜ができません。
料理が上手に出来なくても一生懸命さが伝わってくれば良いのです。
後は食べてもらう相手へ『愛』というスパイスを込めて。
(なんだか書いていて恥ずかしいですが)
美味しさがプラスの効果になり、必ず相手に伝わります。
そして経験を積んでいけば、そのうち美味しい料理が出来るようになりますから。
しかし『手抜き』だけは、いつまでたっても上達しないでしょう。
しかも食べてもらう相手に真心も伝わりませんので。
話が大分逸れてしまいましたが
例の『森の中ランニング』に突入し折り返しに入ると
電灯が少なく周りが暗く、気温もかなり低いせいか
今日は、星が輝いていて思わず目を奪われてしまいました。
南方面に向いて走るので、しばらく星を観ながら走りました。
最近、星を観る余裕もないし、観ようという意思が働かないので当たり前ですが・・
これは本当に癒されます。冬の森で観る星は暗いので美しく素晴らしい。
冬の大三角形という、『オリオン座の一等星ベテルギウス』と『おおいぬ座のシリウス』
それに『こいぬ座のプロキオン』で形作られる大きな三角形です。
懐かしい曲ですがプリンセス・プリンセスの名曲『M』の歌詞を思い出した。
星が森へ帰るように
自然に消えて 小さな仕草も
はしゃいだあの時の 私も
素敵な詩です。星と森ってなんか神秘的ですね。言葉の選択が素晴らしいです。

この写真は『おおいぬ座のシリウス』一番輝いていました。
ほとんど真っ黒ですけど(笑)、皆さんわかりますか?
真ん中の白い点(星って解らないですよね)、ディスプレイに付いた埃ではないですよ(笑)
星の写真って難しいんですね。
それから
星に願いを懸けながら走りましたー
そういえば
中園理沙さんの『Chopin de 星に願いを』(You TubeにLink)
というアルバムがありますね。

『Chopin de 星に願いを』中園理沙
Aniplex inc ¥2,800(税込み) 好評発売中!!
全曲とても素晴らしい曲と演奏ですが
私個人的には大好きな映画『白雪姫』の名曲『Someday My Prince Will Come』は
原曲の持つロマンスのある気分に浸れ
且つショパンらしい哀愁のある旋律もマッチして大好きな演奏です。
大村楽器出身のピアニスト中園理沙さんに3/3(土)4(日)に
グランドピアノサロン(中原センター併設)で開催されるグランドピアノ試弾会に
来て頂きアドバイスレッスン&グランドピアノ機種選定会をして頂ける事になりました!
是非、皆さん中園理沙さんに弾き比べをして頂いて、思い出に残る記念にして下さい。
スポンサーサイト
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記