2011.06.26
臨時休業のお知らせ
誠に申し訳ございませんが、
2011年7月1日(金)
棚卸の為休業とさせていただきます。
翌7月2日(土)より通常営業となります。
皆様にはご迷惑お掛けいたしますが
宜しくお願い申し上げます
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
㈱大村楽器 リベルテ
(月~土 10:00~19:00、日・祝 10:00~18:00)
0465-22-7134 /
0465-24-1588
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
~:・:~
2011年7月1日(金)
棚卸の為休業とさせていただきます。
翌7月2日(土)より通常営業となります。
皆様にはご迷惑お掛けいたしますが
宜しくお願い申し上げます








㈱大村楽器 リベルテ
(月~土 10:00~19:00、日・祝 10:00~18:00)









スポンサーサイト
2011.06.23
マルマルモリモリ♪



















マルマルモリモリ~


一度聴くと、思わず口ずさんでしまうこのフレーズ

毎週日曜日に放送中の『マルモのおきて』にて、かわいい2人が歌っているエンディングテーマ曲の
楽譜が入荷しました


ヤマハピアノミニアルバムの他、マルマルモリモリ収録曲が続々と入荷してきています




ここで、一部をご紹介








































歌って、踊って、弾いて

マルマルモリモリで盛り上がっちゃおう


色々なアレンジやレベルがありますので、見比べてみてご自分に合ったものを
見つけてみてくださいね


2011.06.21
湯河原CオープニングイベントVOL.3
2011.06.19
オペラ入門 Vol.6
先日、メトロポリタン・オペラ2011
『ラ・ボエーム』を観に行ってきました。
メトロポリタン・オペラは質の高さの追求を根本方針とし
最高峰のオペラ芸術を維持し革新し提供している。

今回、健康問題により指揮者のマエストロのジェームス・レヴァインから
ファビオ・ルイジに。
放射能問題により21世紀のオペラスターのアンナ・ネトレプコから
バルバラ・フリットリに。
でも多くの海外クラシック団体が公演中止する中
公演実施に踏み切ってくれた事に感謝です。
まずこの作品はプッチ-二の最高傑作と呼ぶ声も多く
センチメンタルで甘美な音楽が魅了する。
世界でも最もオペラで優れているといわれているMETのオーケストラも素晴らしい。

それから、何と言っても舞台セットの描写が拘っている。
パリの街のカフェのシーンのセットはゴージャス。
出演者が100名程舞台に出てきて
活気があり都会の街の賑わい感が良く出ている。
なんと馬や軍隊のパレード大道芸も子供たちのマーチも出てくる。
何と言っても、細かい描写も凝っていて
雪のシーンの通行人や遠方の背景もかなりリアルに再現。
他国のオペラ劇場ではここまではやっていなかった。
それからMETは今、最も力を入れているのがライブビューイングで
高画質で世界中の映画館やコンサートホールでライブ上映されている。
またインターネットや24時間衛生ラジオチャンネルで
音声ストリーミングを実施している。

今回のプログラムです。震災により謹呈頂きました。
メトロポリタン・オペラ全てが素晴らしいです。
今回の来日公演に感謝です!
『ラ・ボエーム』を観に行ってきました。
メトロポリタン・オペラは質の高さの追求を根本方針とし
最高峰のオペラ芸術を維持し革新し提供している。

今回、健康問題により指揮者のマエストロのジェームス・レヴァインから
ファビオ・ルイジに。
放射能問題により21世紀のオペラスターのアンナ・ネトレプコから
バルバラ・フリットリに。
でも多くの海外クラシック団体が公演中止する中
公演実施に踏み切ってくれた事に感謝です。
まずこの作品はプッチ-二の最高傑作と呼ぶ声も多く
センチメンタルで甘美な音楽が魅了する。
世界でも最もオペラで優れているといわれているMETのオーケストラも素晴らしい。

それから、何と言っても舞台セットの描写が拘っている。
パリの街のカフェのシーンのセットはゴージャス。
出演者が100名程舞台に出てきて
活気があり都会の街の賑わい感が良く出ている。
なんと馬や軍隊のパレード大道芸も子供たちのマーチも出てくる。
何と言っても、細かい描写も凝っていて
雪のシーンの通行人や遠方の背景もかなりリアルに再現。
他国のオペラ劇場ではここまではやっていなかった。
それからMETは今、最も力を入れているのがライブビューイングで
高画質で世界中の映画館やコンサートホールでライブ上映されている。
またインターネットや24時間衛生ラジオチャンネルで
音声ストリーミングを実施している。

今回のプログラムです。震災により謹呈頂きました。
メトロポリタン・オペラ全てが素晴らしいです。
今回の来日公演に感謝です!
2011.06.13
STAGEA DAY STAGEA CONCERT
6/12(日)14:00より『STAGEA CONCERT』開催しました。
エレクト-ン演奏は勿論
ダンスとのコラボレーションやエレクトーン弾き語りもあり
楽しいコンサートになり、とても盛り上がりました。
エレクトーン・デモンストレーターは
演奏力に定評のあるプレーヤーの渡部薫さん。

カッコイイ演奏ありがとうございました。
それから7、8歳の子供達とのダンス・コラボレーションは見事でした!

可愛いらしい3人組のユニットの登場。
小学生ながらキレがあり息もピッタリで魅せます。
とってもカワイイです。

ダンスとエレクトーンはとてもマッチしていて
電子音のリズムはエレクトーンならでは。
大音量での渡部薫さんの疾走感のある演奏に
ダンスが見事にリズムに乗って視覚的にも楽しさ倍増。
最後は子供達とダンスの講師と
渡部薫さんと会場のお客様による合唱です。

しっとり聴かせるバラードで気分転換。
その後、渡部薫さんの数曲の怒濤の演奏に皆さん感激されたようでしたー
エレクト-ン演奏は勿論
ダンスとのコラボレーションやエレクトーン弾き語りもあり
楽しいコンサートになり、とても盛り上がりました。
エレクトーン・デモンストレーターは
演奏力に定評のあるプレーヤーの渡部薫さん。

カッコイイ演奏ありがとうございました。
それから7、8歳の子供達とのダンス・コラボレーションは見事でした!

可愛いらしい3人組のユニットの登場。
小学生ながらキレがあり息もピッタリで魅せます。
とってもカワイイです。

ダンスとエレクトーンはとてもマッチしていて
電子音のリズムはエレクトーンならでは。
大音量での渡部薫さんの疾走感のある演奏に
ダンスが見事にリズムに乗って視覚的にも楽しさ倍増。
最後は子供達とダンスの講師と
渡部薫さんと会場のお客様による合唱です。

しっとり聴かせるバラードで気分転換。
その後、渡部薫さんの数曲の怒濤の演奏に皆さん感激されたようでしたー
2011.06.10
STAGEADAY 開催デス♪
2011.06.07
STAGEA ON STAGE♪♪
昨年よりも梅雨入りが早く、お天気がやや心配でしたが
この日は、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温の中
ヤマハ音楽教室の生徒さんによるオンステージ(路上ライブ)が行なわれました


今回は、ご家族の方やお友達にもたくさん来ていただきありがとうございます
そして、久保田先生の司会でオンステージはSTART
みなさん、一生懸命演奏してくださいました

出演してくださった生徒さん達のお写真を掲載させていただきます

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 
スタッフによるコラボ演奏
クラリネット&エレクトーン
=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 

=
=
=
=
=
=
=
=
=
= 
出演して下さったみなさん、カッコイイ演奏、カワイイ演奏をありがとうございました
この日は、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気温の中
ヤマハ音楽教室の生徒さんによるオンステージ(路上ライブ)が行なわれました



今回は、ご家族の方やお友達にもたくさん来ていただきありがとうございます

そして、久保田先生の司会でオンステージはSTART

みなさん、一生懸命演奏してくださいました


出演してくださった生徒さん達のお写真を掲載させていただきます





























































































































































































































































スタッフによるコラボ演奏


























出演して下さったみなさん、カッコイイ演奏、カワイイ演奏をありがとうございました


2011.06.05
ゼンオン ポケットピアノライブラリー新登場
2011.06.03
ピアノと映画 Vol.2
あらためて選りすぐりのピアノの映画を紹介します。
スイス映画の『僕のピアノコンツェルト』2006年公開。

音楽と学問に並外れた才能を発揮する少年ヴィトス(テオ・ゲオルギュー)。
天才扱いされて育つ彼が普通の子供でいられたのは
大好きなおじいさん(ブルーノ・ガンツ)と過ごした時間だけだった。
『ベルリン・天使の詩』『ヒトラー/最後の12日間』で渋い演技の
名優ブルーノ・ガンツがおじいさん役。

何を隠そう、テオ本人も弱冠15歳で、すでにプロとして
世界各国で数々のコンサートをこなしている天才ピアニスト。
2004年サンマリノ国際ピアノコンクールで優勝
同年ドイツ・ワイマールで行われたフランツ・リストコンクールでも優勝。
現在はロンドンの名門音楽学校、パーセル・スクールに在学中。

見所は、主人公の12歳のヴィトス少年のピアノ演奏です。
主人公を演じるテオ・ゲオルギューは本物の神童ピアニストで
映画での演奏も吹き替えなしで本人が弾いてます。
バッハのゴルトベルグ変奏曲、シューマンのピアノ協奏曲などを
楽々と弾きこなす姿はまさに圧巻です。
テオ・ゲオルギューも小さいのに素晴らしい演奏をしますけども
なんといっても音楽界の天才といえばモーツァルト。
彼は5歳のときには 最初の作曲を行う(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。
13歳~15歳の時に作曲者であり教師でもあったジョバンニ・バッティスタ・マルティーニ神父に
対位法やポリフォニーの技法を学び
その後、楽譜が残っている曲が626曲もある。
既存しているモノを真似て
完璧に表現する素晴らしいケースもありますが
やっぱり新しいモノを創造する能力こそ
天才であると私は確信しています。
人のモノをマネて成功する人より
今迄に無いモノを生み出していく人こそ
賞賛されるべきであり最も偉大である。
スイス映画の『僕のピアノコンツェルト』2006年公開。

音楽と学問に並外れた才能を発揮する少年ヴィトス(テオ・ゲオルギュー)。
天才扱いされて育つ彼が普通の子供でいられたのは
大好きなおじいさん(ブルーノ・ガンツ)と過ごした時間だけだった。
『ベルリン・天使の詩』『ヒトラー/最後の12日間』で渋い演技の
名優ブルーノ・ガンツがおじいさん役。

何を隠そう、テオ本人も弱冠15歳で、すでにプロとして
世界各国で数々のコンサートをこなしている天才ピアニスト。
2004年サンマリノ国際ピアノコンクールで優勝
同年ドイツ・ワイマールで行われたフランツ・リストコンクールでも優勝。
現在はロンドンの名門音楽学校、パーセル・スクールに在学中。

見所は、主人公の12歳のヴィトス少年のピアノ演奏です。
主人公を演じるテオ・ゲオルギューは本物の神童ピアニストで
映画での演奏も吹き替えなしで本人が弾いてます。
バッハのゴルトベルグ変奏曲、シューマンのピアノ協奏曲などを
楽々と弾きこなす姿はまさに圧巻です。
テオ・ゲオルギューも小さいのに素晴らしい演奏をしますけども
なんといっても音楽界の天才といえばモーツァルト。
彼は5歳のときには 最初の作曲を行う(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。
13歳~15歳の時に作曲者であり教師でもあったジョバンニ・バッティスタ・マルティーニ神父に
対位法やポリフォニーの技法を学び
その後、楽譜が残っている曲が626曲もある。
既存しているモノを真似て
完璧に表現する素晴らしいケースもありますが
やっぱり新しいモノを創造する能力こそ
天才であると私は確信しています。
人のモノをマネて成功する人より
今迄に無いモノを生み出していく人こそ
賞賛されるべきであり最も偉大である。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記