fc2ブログ

『武田組』GUITAR CLASS CONCERT

5/29(日)15:00~リベルテホ-ルにて
YMAHA PMS『武田組』GUITAR CLASS CONCERTを開催しました。

武田先生の生徒(リベルテセンター・小田原東センター・湘南中里センター)によるコンサート。
女子高生からお父さんお母さんお婆ちゃんまで
素晴らしい演奏を聴かせて頂き、有り難うございました。

クラシック、ポップス、ラテン、ロックまで弾き語りからバンド演奏まで
とても楽しそうで一生懸命な姿に心打たれましたー

KOUKOUSEI.jpg

OZAKI.jpg

BLUEHARTS.jpg


LESPOLE COMB

UKLELE OJISAN

RED GUITAR

WHITESYATU.jpg

PURPLESYATU.jpg

MRCHILDREN.jpg

GRAYSYATU.jpg

CLASIC GUITAR

NABYSYATU.jpg

ARUITEKAERO.jpg

[AOSYATU.jpg

皆さん、とても上手で格好良かったです。
ギターが好きなのが伝わってきました。
また、次回のコンサートでの演奏を楽しみにしております!

<ヤマハ・ポピュラーミュージックスクール・ギター教室>
【個人レッスン】 1回30分 月3回 10,500円(税込)より
【グループレッスン(1クラス3~5名程度)】 1回60分 月3回 8,400円(税込)より

無料体験レッスン実施中!
生徒募集中!
 
リベルテセンター
0465(22)7135


小田原東センター
0465(47)4823
スポンサーサイト



テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

家カフェ・バギーコンサートVOL.2 REPORT

5/23(月)11:00~リベルテセンター3Fホールにて開催しました。

マタニティママ&0歳~3歳のお子様とママ対象

親子で聴けるはじめての癒し系クラシック・コンサート

BAGGY.jpg

■リベルテ講師による演奏

<ピアノ>瀬戸 絵都美
<フルート>長谷川 恵美
<ヴァイオリン>小松原 優

【曲目】
♪エンターティナー/スコット・ジョプリン
♪ノクターン/ショパン
♪メヌエット/モーツアルト
♪シチリアーノ/フォーレ
♪序曲~ハバネラ~ジプシーの唄~闘牛士の唄/ビゼー
♪誰も寝てはならぬ『トゥーランドット』/プッチーニ
♪恋とはどんなものかしら『フィガロの結婚』/モーツアルト
♪愛の挨拶/エルガー
♪ハンガリー舞曲/ブラームス
♪ユーモレスク/ドボルザーク

ママたちはひとときをゆったりとした自分時間を満喫

お子様達はのびのびと本物の音色を感じ

素晴らしい笑顔で手をたたいたり体を動かしていました。

第2弾は秋に実施予定!

乞うご期待。


投稿担当ーリベルテ受付



テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

2011 ピティナピアノステップ開催報告♪

人前で弾くという、よい経験にもなるピティナピアノステップ

会場は狭いながらも、皆様のご協力とご理解をいただき、今回も無事に終了させて

いただくことができました。

本当に感謝しております



開催当初からご参加いただいている方や、今回初めてご参加いただいた方など・・・

ステップは、みなさんのピアノライフを応援し、これからも楽しくピアノを続けてほしい

という願いもあります。


そしてステップでは、5回、10回・・・とステージに参加された方に

『継続表彰』が贈られます

人前で弾く楽しみを膨らませ、そして楽しくピアノを続けていけるきっかけになる


また、同年代の演奏が聴けるのも楽しみのひとつではないでしょうか



今回は、51組のご参加をいただきました

開催の部ごとに、お写真を掲載させていただきます


第1部ご出演の方々


1驛ィ_convert_20110531125720


第2部ご出演の方々


2驛ィ_convert_20110531130013


第3部ご出演の方々


3驛ィ_convert_20110531130130


第4部ご出演の方々


4驛ィ_convert_20110531130356



素敵な演奏をありがとうございました

お疲れ様でした



お問い合わせ先
  大村楽器リベルテ(PTNA西湘小田原ステーション)
    0465-22-7134 0465-24-1588

ピアノと映画 Vol.1

私のお薦めのピアノにまつわる選りすぐりの映画を
皆様にご案内させて頂きます。

音楽に関する映画は多数ありますが
ピアノに関するモノになるとかなり少ない。

そこで紹介するのが
『五線譜のラブレター』2004年
ミュージカルや映画音楽の傑作を数多く残した伝説の音楽家ー
コール・ポーターの半生を描いたミュージカル映画。

porter2.jpg porter1.jpg

監督はサンドラ・ブロック主演『ザ・インターネット』のアーウィン・ウィンクラー。
ブロードウェイ舞台でトニー賞、また『ワンダとダイヤと優しい奴ら』で
アカデミー助演男優賞のケビン・クライン。
自らピアノを弾き、歌を歌うとともに、若き日から晩年までの
コール・ポーターの像を見事に演じている。

この美貌で、献身的な、女性リンダを演ずるのは
『評決の時』や『コレクター』に出演のアシュレイ・ジャッド。

1920年代の社交界の雰囲気がジャズとファッションから、とても伝わってくる。
私のとても大好きな魅力あるスウィングな映画。

porter5.jpg

コール・ポーターは、ミュージカルと映画を中心に
生涯870曲という大量の歌曲をつくったとのこと。
時代とジャンルは違うものの、この大量製作にかけては、
あの神童モーツァルトの626曲と相通じるものがあり
20世紀の偉大なる作曲家である。


そして私が気になったのが
原題の『De-lovely』(とても愛らしい)という意味。
邦題の『五線譜のラブレター』は原題を超えたロマンチックな題名だ。




ここで話は逸れますが邦題が原題を超えた作品を紹介します。

『BONNIE and CLYDE』(ボニーとクライド)→『俺たちに明日はない』
『LOVE STORY』(愛の話)→『ある愛の詩』
『Gone with the Wind』(風と共に去っていく)→『風と共に去りぬ』
『AN OFFICER AND A GENTLEMAN』(士官と紳士)→『愛と青春の旅だち』
『Decalage Horaire』(時差)→『シェフと素顔と、おいしい時間』
『AS good as it gets』(これ以上は良くはならない)→『恋愛小説家』
『The Secret of My Success』(成功の秘訣)→『摩天楼はバラ色に』
『SISTER ACT』(修道女行伝)→『天使にラブソングを』

逆に邦題の方がイマイチな作品を紹介します。
個人的な感覚の違いがあるかと思われるが私的見解にて。

Monsieur Verdoux』(ムッシュ・ヴェルドゥ)→『殺人狂時代』
『A Hard Day's Night』→『ビートルズがやってくる ヤァ! ヤァ! ヤァ!』
『The Karate Kid』→『ベスト・キッド』
『THE BIG BOSS』→『ドラゴン危機一発』
『THE NET』→『ザ・インターネット』残念ながら再登場です。意味が直接過ぎる。




続いて、同じジャズ系ピアノお薦め映画
『ファビラス・ベイカーボーイズ~恋のためらい』1990年
ハリーポッターシリーズの監督スティーヴ・クローヴス。

シアトルに住むジャック・ベイカー(ジェフ・ブリッジス)と
フランク・ベイカー( ボー・ブリッジス)兄弟は、ピアノバーで演奏をしながら
日々の糧を稼いでいます。客入りもあまり良くないので
ある日「女性ヴォーカルを入れてみよう」とオーディションを行います。

fabrus8.jpg

長年つきあいのあったホテルからもクビにされ
女性ヴォーカル、スーザン(ミッシェル・ファイファー)を起用するのが転機になって
大成功をおさめることになる彼ら… 実の兄弟らしい。

FABRUS3.jpg

ミッシェル・ファイファーの何ともセクシーなボーカルに魅了される。
でも、ピアノの上に乗るのは危ないのでやめましょう。

そして今年『クレイジー・ ハート』(2009年)による5回目のノミネートで
第82回アカデミー賞・主演男優賞を受賞したジェフ・ブリッジスの無骨な演技が渋い。

また『ハスラー2』『エイジ・オブ・イノセンス』『デパーデッド』の
撮影監督ミヒャエル・バルハウスのカメラ・ワークが抜群。

『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』『フィーリング』『君の瞳に恋してる』
『メイキン・ウーピー』『モア・ザン・ユー・ノー』などの
スタンダード・ナンバーが楽しめます。

ミシェル・ファイファーの歌唱力も素晴らしく
グラミーベストアルバム賞、映画音楽部門賞を受賞している。

この映画はJAZZ CLUBの雰囲気が気に入っている。


上記2作品はいずれもジャズ・ピアノです。

大村楽器ではスペシャルなジャズ・ピアノ講師がレッスンしております。

入江 新一郎氏~リベルテにて30分レッスン月2回8,925円。

IRIE2.jpg

生徒募集中!!



お問い合わせは
リベルテ
0465(22)7135






テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

ミッキーのフィルハーマジック

micky_convert_20110516111717.jpg

東京ディズニーランドにオープンした新アトラクション

 『ミッキーのフィルハーマジック』 

聴いても見ても楽しい魔法のコンサートには

ミッキーマウスやドナルドダックのほか

たくさんのディズニーキャラクターが登場する3Dアトラクション


みなさんはもう体験しましたか

音楽のアトラクションということもあり

さっそくお店に楽譜が入荷しております


これがまた、表紙のドナルドがとーっても可愛くて

新刊コーナーに置いておくと、みなさん必ず

『あーっフィルハーマジックだ

と言って手に取ってくださるんですよ


収録曲目もご案内しちゃいます

  ウォーム・アップ~ミッキーマウス・マーチ短調

  ひとりぼっちの晩餐会 

  パート・オブ・ユア・ワールド   

  王様になるのが待ちきれない   

  きみもとべるよ!   

  ホール・ニュー・ワールド(新しい世界)   

  フィル&スピル・ミュージック 


ぜひ一度、お店に見に来てくださいね~

湯河原センター1Fオープニングイベント VOL.2

   東日本大震災チャリティーコンサート
♪アンサンブル・コンサート♪
    ~楽しいリズム・素敵なリズム~

     場所:湯河原センター
     5/15(日)開演16:00 
 *入場無料/自由席(席に限りあるため予約制)

<プログラム>stagea.jpg

♪JAZZメドレー 
♪エレクトリカル・パレード 
♪『鳥の人』エンディング 
♪ダイアモンドヘッド
♪ONE LOVE/嵐
♪ピアノ協奏曲 第1番第1楽章/チャイコフスキー

エレクトーン/久保田穂・菊地麻耶
ピアノ/小山紀子
ギター/柳生俊彦
ドラム・パーカッション/木村泰浩



お問い合わせ:湯河原センター
       湯河原町土肥2-11-12
       ☎0465-62-1870

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

湯河原センター1Fオープニングイベント

♪スプリング・コンサート♪ REPORT
    場所:湯河原センター
     4/24(日)開演11:00

会場は0歳から大人の方まで70名の皆様に
ご来場頂き頂き満席での開演となりました。

オープニング曲はエレクトーン2台による
アンサンブル『カルメン前奏曲』
まるでオーケストラ演奏を間近で聴いているかのような
迫力のある演奏で始まりました。

PE.jpg

聴いて『君をのせて』『白雪姫メドレー』は
ピアノとエレクトーンによるアンサンブル演奏。
子供達もとっても嬉しそうでした。

いよいよ『ぷっぷる』の登場で会場は更に盛り上がりました。
『ぷっぷる』と一緒にリズムにのり楽しい時間。

PUPULE UGAWARA

後半の『ジョイフルジョイフル』は
ピアノソロで始まりエレクトーンのアドリブなど
素敵なアレンジによる演奏。
会場が一体となりリズムをとりました。


最後に『世界に一つだけの花』を
皆で振り付きで歌い、ご来場頂いた方
被災された方、それぞれに『世界に一つだけの花』が
咲きますようにと願いを込めました。


東日本大震災の募金箱を設置し
募金活動を致しました。
皆さんのお気持ちは
日本赤十字社を通し被災地へ
寄付させて頂きます。

<お知らせ>
オープニングコンサートVOL.2 チャリティコンサート 5/15(日)16:00~
オープニングコンサートVOL.3 チャリティコンサート 6/25(日)18:30~


投稿者:湯河原センター担当


お問い合わせ:湯河原センター
       湯河原町土肥2-11-12
       ☎0465-62-1870

リベルテよりお知らせ

GWお休みのお知らせ

5月1日~5月5日まで休業とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが
宜しくお願い申し上げます。

(株)大村楽器 リベルテ






カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新トラックバック

最新コメント

リンク

QRコード

QRコード

プロフィール

リベルテ店長&かまぼこlibe

Author:リベルテ店長&かまぼこlibe
リベルテ・ブログへようこそ!

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム