2010.08.27
コンサートのお知らせ
宮谷理香レクチャーコンサート
~ショパン演奏の秘訣とコツ、伝授します~
2010年10月17日(日)
開場13:30 開演14:00
場所ーリベルテホール

~Profile~
金沢に生まれる。桐朋学園大学卒業。
95年第13回ショパン国際ピアノコンクールに第5位入賞、一躍注目を集める。松岡貞子、アンジェイ・ヤシンスキイ、ピオトル・パレチニ、ハリーナ=チェルニー・ステファンスカ、園田高弘の各氏に師事。
第23回日本ショパン協会賞、他受賞。05年日本ショパン協会主催ショパンコンクールの審査員を務めた。現在2010年ショパン生誕200年に向けた連続企画「宮谷理香と廻るショパンの旅」等のリサイタルの他、レクチャーコンサート、室内楽、学校公演など幅広い音楽活動を展開し、その自然で知性あふれる音楽性が高い評価を得ている。08年12月に初の著書「理香りんのおじゃまします!~ピアニスト万華鏡」発売。これまでに5枚のCDをリリース。前作「BALLADE~Rika Plays Chopin」がレコード芸術(08年5月号)誌上にて準推薦盤の評価を得た。09年3月シリーズ第2弾CD「SCHERZO~Rika Plays Chopin」を発売。
【チケット料金】
OTC会員 2,000円(税込み)
一般 2,500円(税込み)
こども(小中学生対象)1,500円(税込み)
<受付先着順に整理番号をお伝えします。当日は開場時間より順番にご入場頂けます>
ー申し込み開始ー
9月1日(水)10時~
リベルテ
0465-22-7134
~ショパン演奏の秘訣とコツ、伝授します~
2010年10月17日(日)
開場13:30 開演14:00
場所ーリベルテホール

~Profile~
金沢に生まれる。桐朋学園大学卒業。
95年第13回ショパン国際ピアノコンクールに第5位入賞、一躍注目を集める。松岡貞子、アンジェイ・ヤシンスキイ、ピオトル・パレチニ、ハリーナ=チェルニー・ステファンスカ、園田高弘の各氏に師事。
第23回日本ショパン協会賞、他受賞。05年日本ショパン協会主催ショパンコンクールの審査員を務めた。現在2010年ショパン生誕200年に向けた連続企画「宮谷理香と廻るショパンの旅」等のリサイタルの他、レクチャーコンサート、室内楽、学校公演など幅広い音楽活動を展開し、その自然で知性あふれる音楽性が高い評価を得ている。08年12月に初の著書「理香りんのおじゃまします!~ピアニスト万華鏡」発売。これまでに5枚のCDをリリース。前作「BALLADE~Rika Plays Chopin」がレコード芸術(08年5月号)誌上にて準推薦盤の評価を得た。09年3月シリーズ第2弾CD「SCHERZO~Rika Plays Chopin」を発売。
【チケット料金】
OTC会員 2,000円(税込み)
一般 2,500円(税込み)
こども(小中学生対象)1,500円(税込み)
<受付先着順に整理番号をお伝えします。当日は開場時間より順番にご入場頂けます>
ー申し込み開始ー
9月1日(水)10時~
リベルテ
0465-22-7134
スポンサーサイト
2010.08.20
ピアノ講座のお知らせ
「良い練習・悪い練習」
~正しい練習で才能も開花~
深谷 直仁先生
9月9日(木)10:00~12:00

場所:リベルテ 3Fホール
受講料:OTC会員/PTNA会員 2,100円(税込み) 一般 2,625円(税込み)
2002年度特級グランプリの田村響さんを含む、数々のコンペティション優勝・入賞者を指導してきた深谷直仁先生。先日のセミナー『良い練習、悪い練習~正しい練習で才能も開花~』は、練習に対しての独自の分析法や指導論、そして長時間の練習を効率よくするための数々のポイントが「とても勉強になった!」と大好評。
♦幼児期の練習と親の役割
♦小学校高学年~大人の練習
♦短期・長期的目標と練習テーマの作り方
♦初見・読譜・暗譜に強くなる練習方法
♦量と質、いつどちらを重視する?
◎今回、「練習」というテーマに着目されたきっかけとは?
「私がピアノを本格的に習い始めたのは、15歳の時です。その後、無事音楽大学に入学したのですが、ブルグミュラー25番から始めて、ツェルニーやソナチネなど、短期間で沢山の曲数をこなすのはものすごく大変でした。もともと小学生の頃からクラシックのレコードを聴きあさり、ハーモニカや合唱でソルフェージュ的訓練も出来ていたこと、またオルガンを少し習っていたことなども、上達が早かった原因ではあります。しかし、一番大事なことは、1日も休まず、とにかく練習した、ということだと思います。
自分自身が『ピアノを小さい頃から習っていなくても、きちんと練習すればなんとかなる』という生き証人だということが、このテーマについてお話しようと思ったひとつのきっかけです。」
お問い合わせ・お申し込み
0465-22-7134
~正しい練習で才能も開花~
深谷 直仁先生
9月9日(木)10:00~12:00

場所:リベルテ 3Fホール
受講料:OTC会員/PTNA会員 2,100円(税込み) 一般 2,625円(税込み)
2002年度特級グランプリの田村響さんを含む、数々のコンペティション優勝・入賞者を指導してきた深谷直仁先生。先日のセミナー『良い練習、悪い練習~正しい練習で才能も開花~』は、練習に対しての独自の分析法や指導論、そして長時間の練習を効率よくするための数々のポイントが「とても勉強になった!」と大好評。
♦幼児期の練習と親の役割
♦小学校高学年~大人の練習
♦短期・長期的目標と練習テーマの作り方
♦初見・読譜・暗譜に強くなる練習方法
♦量と質、いつどちらを重視する?
◎今回、「練習」というテーマに着目されたきっかけとは?
「私がピアノを本格的に習い始めたのは、15歳の時です。その後、無事音楽大学に入学したのですが、ブルグミュラー25番から始めて、ツェルニーやソナチネなど、短期間で沢山の曲数をこなすのはものすごく大変でした。もともと小学生の頃からクラシックのレコードを聴きあさり、ハーモニカや合唱でソルフェージュ的訓練も出来ていたこと、またオルガンを少し習っていたことなども、上達が早かった原因ではあります。しかし、一番大事なことは、1日も休まず、とにかく練習した、ということだと思います。
自分自身が『ピアノを小さい頃から習っていなくても、きちんと練習すればなんとかなる』という生き証人だということが、このテーマについてお話しようと思ったひとつのきっかけです。」
お問い合わせ・お申し込み
0465-22-7134
2010.08.07
ゆとり教育
以前、学校の校庭も芝生にしたら
『ゆとり教育』に効果があるのでは?
と提案させて頂きましたが
小田原にも校庭に芝生が整備されている小学校がありました。

『新玉小学校』ここは公立ですが制服も着用との事。
見事な青々とした芝生で
とても素晴らしい学校方針です。
子供たちが笑顔で走り回ったり、寝転んだりしている姿が想像されるー
自然に触れる事は
人間本来の感性による状態になり
心も浄化されるだろう。
また人為が加わっていない、あるがままの状態により
物事の真実を意識し道徳感のある子供に育つ。
02年のワールドカップを機に
横浜、川崎、大和ではすでに校庭の芝生化が始まっているという。
維持が大変な印象ですが
芝刈り、肥料まき、雑草とりなどは地域のボランティアの方々が
子供たちのために作業している所もあるらしい。
またサッカーも本来、芝生でやるスポーツです。
小さい頃より慣れていれば
ボールの転がり方や弾み方や
体の使い方など身に付ける感覚が違うかとー
また学業の時間を減らすという方向ではなく
心の豊かさを育むのが理想的では。
私も、『ゆとり教育』という事で
本物の良い音楽を子供たちに
聴かせてあげられる機会を多く作ってあげたい。
『ゆとり教育』に効果があるのでは?
と提案させて頂きましたが
小田原にも校庭に芝生が整備されている小学校がありました。

『新玉小学校』ここは公立ですが制服も着用との事。
見事な青々とした芝生で
とても素晴らしい学校方針です。
子供たちが笑顔で走り回ったり、寝転んだりしている姿が想像されるー
自然に触れる事は
人間本来の感性による状態になり
心も浄化されるだろう。
また人為が加わっていない、あるがままの状態により
物事の真実を意識し道徳感のある子供に育つ。
02年のワールドカップを機に
横浜、川崎、大和ではすでに校庭の芝生化が始まっているという。
維持が大変な印象ですが
芝刈り、肥料まき、雑草とりなどは地域のボランティアの方々が
子供たちのために作業している所もあるらしい。
またサッカーも本来、芝生でやるスポーツです。
小さい頃より慣れていれば
ボールの転がり方や弾み方や
体の使い方など身に付ける感覚が違うかとー
また学業の時間を減らすという方向ではなく
心の豊かさを育むのが理想的では。
私も、『ゆとり教育』という事で
本物の良い音楽を子供たちに
聴かせてあげられる機会を多く作ってあげたい。
テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記
2010.08.03
イベントのお知らせ
こどもだってJAZZが楽しい
CINEMA JAZZ CONCERT
~映画音楽の夕べ~
8月21日(土)16:00~
【場所】小田原東センター エスタホール
入場無料ー定員80名
【対象】子供~大人まで

〖SET LIST〗
♪Deborah's Theme (From Once Upon A Time In America)
♪Theme From Love Is A Many-Splendored Thing
♪Generique (From Ascenseur Pour L'Échafaud)
♪Summertime(From Porgy & Bess)
♪Someday My Prince Will Come(From Snow White and the Seven Dwarf)
♪Theme From Alice in Wonderland
♪Love Theme From New Cinema Paradiso
♪Theme From M.A.S.H.
♪My Favorite Things(From Sound of Music)
【演奏メンバー】スペシャル・プレーヤー(大村楽器講師)
<ピアノ>沖本ゆかり <サックス>尾崎一宏
<ベース>福田宣夫 <ドラム>ピーター川原
参加希望の方は必ずお申し込み下さい。
フリーダイアル
☎0120-23-5403
CINEMA JAZZ CONCERT
~映画音楽の夕べ~
8月21日(土)16:00~
【場所】小田原東センター エスタホール
入場無料ー定員80名
【対象】子供~大人まで


〖SET LIST〗
♪Deborah's Theme (From Once Upon A Time In America)
♪Theme From Love Is A Many-Splendored Thing
♪Generique (From Ascenseur Pour L'Échafaud)
♪Summertime(From Porgy & Bess)
♪Someday My Prince Will Come(From Snow White and the Seven Dwarf)
♪Theme From Alice in Wonderland
♪Love Theme From New Cinema Paradiso
♪Theme From M.A.S.H.
♪My Favorite Things(From Sound of Music)
【演奏メンバー】スペシャル・プレーヤー(大村楽器講師)
<ピアノ>沖本ゆかり <サックス>尾崎一宏
<ベース>福田宣夫 <ドラム>ピーター川原
参加希望の方は必ずお申し込み下さい。
フリーダイアル
☎0120-23-5403
2010.08.03
夏季休業のお知らせ












誠に申し訳ございませんが
2010年8月7日(土)~8月15日(日)まで
夏季休業とさせていただきます。
8月16日(月)より通常営業となります。
皆様にはご迷惑お掛けいたしますが
宜しくお願い申し上げます

㈱大村楽器 リベルテ ≪月~土 10:00~19:00 日・祝日 10:00~18:00≫













